• カテゴリ: Windowsコンピュータ復元
パソコンを使っていると、外部デバイスやHDDのデータを書き込むために、今までのデータを一旦削除するときによく初期化することがあります。 初期化するときに誤って違うドライブを初期化してしまったりすることが多々あります。 この場合、消してしまったデータを復元はできないのでしょうか。
消してしまったので復元はできそうもありませんが、復元ソフトの中には初期化してしまった場合でも、データを復元することができます。 復元ソフトにもよりますが、初期化してしまって消えたデータを復元可能なソフトはあります。
復元ソフトにも無料・有料ソフトがあるため、使い方も違いますし初期化して消えたデータの復元まではできないソフトもあります。 有料の復元ソフトの方が高機能で操作性も良くできています。
初期化してしまって消えたデータを復元するには、Wondershare Recoveritソフトを使うと初期化してしまったパーティションの消えたデータをマウスの操作でスキャンして復元までできます。
具体的なWondershareRecoverit を使って初期化したデータの復旧操作を見ていきましょう。
パソコン内で初期化されたデータのスキャンが開始されます。 スキャン中の状態を右上のバーに表示されて、スキャン終了までの時間も表示されます。
表示されたデータは全て写真を含むデータとなるので、すべてのファイルを復旧したければ、全てにチェックを入れます。
復旧したいデータのみを復旧したければ、復元したいデータなどを選んでチェックボックスにチェックを入れます。
スキャンされたHDDのドキュメントデータの一覧が表示されて、復元したいファイルの種類を選択して種類別に一覧が表示されます。一部のファイルをプレビューすることができます。復元したいチェックボックスにチェックを入れて、ウインドウの右下の「復元」をマウスでクリックすると復元を開始します。
これだけのマウス操作だけでスキャンされた初期化してしまったデータを復元します。
Bootcampを利用し、Intel MacにWindows10をダウンロードすると、音が出なくなることがあります。慌てる人が多いのですが、決して珍しいトラブルではありません。解決方法も複数紹介されています。今回は、数ある修復方法の中から、Recoveritを利用して音が出ない問題を解決する方法を紹介します。 ...
Windows 10を利用しているパソコンの汎用オーディオドライバーに問題があって、音が出ない状況ならば修復すれば元に戻るかもしれません。こちらでは汎用オーディオドライバー自体の説明と修復する方法を詳しく紹介します。 ...
多くのパソコンには、seagate社製のhddが導入されています。seagate社製のhddは非常に高性能で信頼性も高いですが、時々認識しないなどのトラブルが起こることもあります。 ...
kiki
編集長
0コメント