Sep 25, 2024 • カテゴリ: Windowsコンピュータ復元
Windows10のブルースクリーン現象によくみられる停止コードに「dpc_watchdog_violation」というものがあります。「問題が発生したため、PCを再起動する必要があります」という文章から始まるこのブルースクリーンが頻繁に発生する場合は早急な対応が必要になってきます。
停止コード「dpc_watchdog_violation」とは、ハードウェア関係のドライバーやドライバーを使用しているアプリケーションが一定時間応答しなくなった際にブルースクリーンとして現れてしまうエラーのことを言います。HDDやSSDの中のシステムアプリケーションが何らかのトラブルによって応答しなくなり、PCが勝手に再起動をしてしまう現象ですが、その原因となりえるものは意外と多いです。
代表的な原因とそれぞれの修復方法を解説していきます。
停止コード「dpc_watchdog_violation」が起きてしまう発生原因として、ハードウェア関係とソフトウェア関係のどちらかにトラブルが起きた際に発生してしまいます。
ハードウェア関係のトラブル発生原因として、まず挙げられることにSSDのファームウェアが古かったりでドライバーに互換性の問題が起きてしまっていることが多く挙げられます。他にもハードウェアのドライブまたはファイルが破損してしまっていたり、使用しているアプリケーションとの競合が原因で停止コードが現れる場合もあります。
インストールされたドライバーがスリープモードに対応していない場合もエラーとして現れることがあります。他にもBIOSに不具合が起きている際にもブルースクリーンが出てきてしまいます。接触不良でエラーが出てしまうこともあるので、エラーが起きてしまった際は一度PC周辺の接続の確認もしてから原因追及に当たりましょう。
停止コード「dpc_watchdog_violation」が起きてしまう頻度が増えてしまうと最悪ハードウェアが故障し使えなくなってしまいかねません。そうなる前になるべく早く原因を特定して対処に当たる必要があります。以下詳細に解説していきますが、以下のことを試したからと言って変に書き換わってしまったり逆に壊れてしまうことはないので、落ち着いて思い当たるものはすべて試して修復にあたりましょう。
停止コード「dpc_watchdog_violation」というブルースクリーンが出た際、停止コードが書かれている下に「失敗した内容」というものが書かれている場合があります。その場合は比較的楽に原因もわかり、対処もできるかと思われます。原因が何のドライバーかがわかったらそのドライバーを再起動することで問題が解決する可能性があります。ドライバーを再インストールする手順は
停止コード「dpc_watchdog_violation」というブルースクリーンが出た際、原因も書かれていない場合はWindowsUpdateの更新プログラムになんらかの不具合があってエラーの原因になっている場合もあります。Windowsが最新の状態になっているのかを確認して、右下Windowsマークからの再起動の個所に「更新して再起動」とあれば更新して再起動を試みてください。
Windowsのシステムファイルが破損していることが原因で、停止コード「dpc_watchdog_violation」というエラーを発生している場合もあります。その場合はSFCスキャンとDICMコマンドを実行して、システムファイルが修復できないかを以下の手順で試してみましょう。
接続しているHDDのファイルシステムが破損していることが原因で、停止コード「dpc_watchdog_violation」のエラーを発生している場合、ドライブのエラーチェックで解決できる可能性があります。エラーチェックを行う際はHDD、SSD以外のドライブは全て取り外してください。手順は以下の通りです。
Windows10と互換性のないSSDのファームウェアが原因で「dpc_watchdog_violation」のエラーを発生している場合も割と多いです。その場合は比較的簡単でデバイスマネージャーから該当のデバイスを選択して更新しましょう。
原因特定、修復時になんらかのトラブルでデータが消えてしまった場合、リカバリーソフトを使ってデータの修復を行うことがおすすめです。「Recoverit」というソフトを使えば今までの修復作業よりも簡単にデータ修復を実行することができます。
以下は、「Recoverit」 でdpc_watchdog_violationエラーで削除したWinファイルを復元する手順です。
パソコンで「Recoverit」 を起動すると、新しいインターフェースでは、左側のサイドバーに「HDDやデバイスから復元」が表示されます。ここでは、「HDD」タブでハードディスクを選択するか、「場所」タブでデスクトップを選択してください。
スキャンしたいハードディスクをクリックすると、選択した場所をスキャンし始めます。
スキャンしたいハードディスクをクリックすれば、スキャンが始まります。
スキャンは数分かかりますが、サイズの大きいファイルが多数存在する場合、数時間かかる場合もあります。新バージョンではスキャンの時間を大幅に短縮するバージョンアップを行いました。また、スキャン結果はリアルタイムで表示されます。
パソコンのデータをスキャンした後、失われたファイルがあるかどうかを確認するためにプレビューを行います。その後、復元したいパソコンのファイルにチェックを入れて、「復元」をクリックすれば完了です!
以上簡単な操作でパソコンから削除してしまった大事なデータが復元・復旧できます。
また、このソフトを使うことで、パソコンの復元だけではなく、外付けHDDの復旧、USBデータ復元やフォーマット復元などにも幅広く対応しています。ぜひお試してください。
パソコンを使用しているとき、突然画面が真っ青になってしまいパニックになった経験はありませんか?それは、ブルースクリーンエラーと呼ばれ、パソコン内で何らかのトラブルが生じていることを示しています。慌てて電源を切ってしまいそうになりますが、おちついて対処すれば解決できる場合が多くあります。 ...
パソコンのエラーにはWindows自体を起動させず「ブルースクリーン」と呼ばれる現象を表示させる事があります。その中で表示される「0x00000116」エラーコードがあります。本文ではエラーコード「stop 0x00000116」についての説明と対処方法をご紹介! ...
「80072ee2」が表示された場合、どのように対処したら良いのでしょうか?本文ではエラー「80072ee2」の対処方法を詳しくご紹介!専用のデータ復元・復旧・復活ソフトRecoveritもおすすめ! ...
内野 博
編集長