Wordでの目次の作り方を詳しくご紹介

Wordには目次を簡単に作成できる機能があります。本ページでは、Wordでリンクを設定して、目次を作成する方法を紹介します。

安全なソフトプライバシー保護 | マルウェアなし | 広告なし 3ステップで操作 3ステップだけ復元可能
内野 博

Aug 31, 2023 • カテゴリ: ファイル復元・修復

Word(ワード)で文書を作成する際、目次を作成できたら便利だと思いませんか?

Wordには目次を簡単に作成できる機能があります。方法次第では、目次を作成すると各目次にリンクが設定されます。リンクが設定されると、目次をクリックするだけで確認したい箇所へジャンプでき便利です。

方法は難しくなく、このページで解説する手順を見ればすぐに活用できるでしょう。本ページでは、Wordでの目次の作り方を紹介します。


Part1: Wordの目次を手動で作る方法

Wordでの目次の作り方は、手動と自動の2通りあります。 

まず「参考資料」のタブを選択して「目次」を左クリックのうえ、「手動作成目次」を左クリックします。

Wordの目次を手動で作る方法

目次のテンプレートが表示されたら、そのテンプレートに沿って目次となる見出しのタイトルと該当のページ数を入力してください。

Wordの目次を手動で作る方法

手順だけ見ると手動での目次設定は簡単に見えますが、見出し文や該当ページ数の入力が面倒です。

また手動で行う場合は各目次へのリンクが設定されません。

そのため、目次をクリックして目的の見出しへジャンプするようにするには、手動で目次にリンクを設定する必要があります。

そのため、手順を簡略化するのであれば自動で行う方法がおすすめです。

Part2: Wordの目次を自動で作る方法

手動で目次を作成する際は、見出しにしたい文字に見出しを設定します。

見出しを設定する際は、まずホームのタブを選択している状態にします。

そして見出しにしたい文字を範囲選択のうえ、「スタイル」を選択して「見出し1」を左クリックしてください。

Wordの目次を自動で作る方法

見出し1は大見出しとなります。

大見出しに関連する見出し用の文字を中見出しに設定したい場合は、「見出し2」を選択しましょう。

次に「参考資料」のタブを左クリックして、「目次ボタン」を左クリックします。

そして「テキストの追加」を選択して「レベル1」を左クリックしてください。

Wordの目次を自動で作る方法

次に「目次」を左クリックして、「自動作成の目次」を左クリックします。

Wordの目次を自動で作る方法

これで目次の作成は完了です。

各目次にはファイル内でのリンクが設定されており、それぞれの見出しをCtrlキーを押しながら左クリックすると読みたい箇所に移動されます。

Wordの目次を自動で作る方法

ちなみに目次の作成後に見出しの追加や削除を行なった場合、目次の更新が必要です。

目次を更新する際は以下の手順を行うだけと簡単です。

  1. 「参考資料」のタブを選択
  2. 「目次の更新」を左クリック

目次を更新する手順

ワード目次の作り方は、以下の動画でもご覧できます。

recoverit

Wondershare Recoveritで削除されたファイルを復元する

ガイド>

豆知識:目次を作成したワードファイルが誤削除してしまったときの対処法

Wordを使い続けていると、せっかく目次を作成したのにファイルを誤って削除してしまう場合があります。誤操作でファイルを削除した場合、ゴミ箱に残っていれば元に戻せばいいだけです。

しかし、ゴミ箱に残らない方法で削除している場合は厄介です。また誤操作ではなく、システムエラーでWordファイルが消えるパターンも珍しくありません。

システムエラーでファイルが消える場合、ゴミ箱に残ることはありません。ゴミ箱にファイルが残っていないと復元は絶望的だと思いますが、データ復元ソフトを使う方法があります。

消えた Wordファイルを復元するなら、「Recoverit」の利用がおすすめです。Recoveritはデータ復元成功率が95%で、500万を超えるユーザーが利用するといった実績があります。

データ復元ソフトと聞くと操作が難しそうと感じる人もいると思いますが、Recoveritは3ステップだけで作業が完了するので心配ありません。また復元できるファイル形式は1000種類以上もあり、Word以外のオフィスファイルや画像、動画にも対応できます。

無料ダウンロード Windows版 無料ダウンロード Mac版

以下は、「Recoverit」 で間違って消してしまったファイルやフォルダを復元する手順です。

ステップ1 復元場所を選択

パソコンでRecoveritを起動すると、左側のサイドバーに「HDDやデバイスから復元」が表示されます。ここでは、「場所」タブから特定のファイル・フォルダを選択してください。

スキャンしたいフォルダをクリックすると、選択した場所をスキャンし始めます。

復元したいフォルダを選択

ステップ2 パソコンの消えたデータをスキャンします。

スキャンしたいハードディスクをクリックすれば、スキャンが始まります。

スキャンは数分かかりますが、サイズの大きいファイルが多数存在する場合、数時間かかる場合もあります。

復元されたいフォルダをスキャン

ステップ3 パソコンの消えたデータをプレビューして復元します。

パソコンのデータをスキャンした後、失われたファイル・フォルダがあるかどうかを確認するためにプレビューを行います。その後、復元したいパソコンのファイルにチェックを入れて、「復元する」をクリックすれば完了です!

復元したいフォルダ・ファイルをプレビュー

以上簡単な操作でパソコンから削除してしまった大事なデータが復元・復旧できます。
また、このソフトを使うことで、パソコンの復元だけではなく、外付けHDDの復旧USBデータ復元フォーマット復元などにも幅広く対応しています。ぜひお試しください。

HDD復元ソフト

Recoverit - 強力なワード復元ソフト

    • PC、HDD、ゴミ箱、SDカード、USBメモリから削除したデータを復元

    • 写真、動画、音楽、ドキュメントなど1000種のデータ形式に対応

    • クラッシュして起動しないパソコンからデータを復元

  • 破損した動画ファイルを修復
人気記事
Home > Resources > ファイル復元・修復 > Wordでの目次の作り方を詳しくご紹介