May 08, 2025 • カテゴリ: ビデオ・写真復元/修復
皆さんはinsvという拡張子を見たことがあるでしょうか。このinsvというのは中国の深圳嵐ビジョン株式会社が作っているinsta360シリーズと呼ばれる少し変わったカメラに使われている拡張子です。本記事ではこのinsvについてとその変換の仕方について述べていきたいと思いますので、もしinsta360シリーズのカメラを持っている方、関心がある方などはぜひ最後までお付き合いいただければ幸いです。
目次: |
皆さんはInsta360シリーズをご存知でしょうか?Insta360シリーズとは360度全方位を撮ることのできる特殊なカメラのシリーズのことです。このシリーズで撮影された写真と動画は独自の拡張子が用いられ、写真は「insp」、そして動画には「insv」の拡張子が使われています。特徴としては360度の写真と動画を保存するため編集ソフトが限られているのと、容量がかなり大きくなることでしょう。
独自規格の拡張子はソフトウェアや機器に対応されているものが少なく、ブログや動画サイトにアップロードできなかったりします。例えばinsvはYoutubeなどにアップロードはできますが、丸い視点が2つ並んだ状態で映像が流れ、普通の映像を流すことができません。
そのためinsvのような独自規格の拡張子は扱いやすくするために汎用性の高いものに変換されることが多いです。こちらではその変換の仕方を述べていきます。
独自規格なので対応しているソフトウェアが少なくて大変なのではと思われるかもしれませんが、insta360シリーズはinspとinsvに対応できる公式の無料アプリが存在しますのでご安心ください。公式サイトで自分が使用しているデバイスを選択してインストールしたらアプリを起動してください。
アプリの起動し画面が開いたら真ん中の「Drop 360 degree video/photo here」に変換させたい.insvファイルを移動します。ドラックしたら右下の「Fineshed」ボタンを押せば、MP4ファイルがデスクトップに保存されます。MP4への変換はこれだけで終わりなので非常に簡単な操作で済みます。
この専用アプリは簡単な加工と編集も行えますし、もし画質をいじりたいなら右下にある「Export bitrate」で書き出し画質を任意で選択できます。数字が大きいほど高画質になり、任意の数字を設定したい場合は「Customsize」に数字を入力てください。また、insp拡張子の場合はPhotoshopを用いた変換も行えます。
折角とったのにinsvファイルが破損していて開く事ができない、なんてことになったら困ってしまいますよね。そのような事態になってしまったなら動画を修復できるソフトウェアを利用することをオススメさせていただきます。
こちらでご紹介させていただくのはRepairitという写真・動画修復ソフトです。数多くのソフトウェアを開発してきたWondershare社の製品で、修復率の高さと対応できる写真・動画ファイルの形式の多さが特徴です。見やすいインターフェースと3STEPで修復できる簡潔な操作でどのような方にも扱いやすい製品です。プレビュー機能で修復後がどうなるのかが見れますのでおかしいところがないか安心して使うことができます。
そして、Repairitの最新バージョンでは、高度なAIアルゴリズムを用いた「AI動画補正」機能が追加されました。この機能は、修復された動画をより鮮明で高画質にしたい場合や、もともと画質が悪い動画を高画質にしたい場合に非常に役立ちます。また、AI技術を活用しているため、従来の手法では難しかった細部の補正もスムーズに行うことができます。ぜひご利用になってください。
どのツールも無料で簡単に使うことができるので、環境に合ったツールを利用しましょう
今回、紹介したツールは、どれも無料でありながら、高品質で動画を圧縮することができます。広告が表示されないツールも数多く、ストレスフリーで利用することができるのではないでしょうか。また、WindowsやMacOS以外も幅広く対応しているので、用途や使用しているパソコン等を確認して使用するといいでしょう。
10008というケースはMacパソコンでiMovie録画したファイルをアップロードする際に起きるエラーです。時間がかかって作成した録画ファイルがアップロードできなければ、本当に不便ですね。この記事はこのような状況の対処法を紹介します。 ...
movファイルが破損してしまって再生できない、再生中にエラーが発生するといった状況になってしまったら何とかして修復したいと考えるでしょう。ここでは最高品質でありながらも無料で使えるmovファイルの修復ソフトを紹介します。 ...
パソコンなどで動画を再生しようとしたら、動画は見れるものの、mp4形式で記録されている音声が再生できないという経験をしたことがあるという方は多いのではないでしょうか。データが壊れてしまって回復不能なのではと考えてしまうかもしれませんが、実は原因を知ったうえで適切な対応を行えば修復できるケースも少なくないのです。本文ではMP4動画の音が出ない問題の発生原因と修復方法をご紹介、専門な修復ソフトRepairitをおすすめ! ...
内野 博
編集長