パソコンを利用していると、間違って写真や画像を消してしまうことがあると思います。ゴミ箱に残っている場合は復元できますが、パソコンから完全に削除されると復元することはできません。では、パソコンから削除してしまった写真や画像はどうやって復元すれば良いのでしょうか?今回はパソコンから削除した写真や画像を復元する方法を紹介します。
パソコンから写真や画像を消す方法は、主に2つあります。削除したい写真や画像を右クリックして「削除」をすると、データはゴミ箱に移動します。もし、削除したデータがゴミ箱にある場合、元に戻すことができます。
しかし、写真や画像を「Shift+Delete」で削除してしまうと、データはゴミ箱に移動せずに完全削除されてしまいます。では、パソコンから完全削除してしまった写真や画像は、復元できないのでしょうか?
写真や画像を完全削除してしまっても、まだ諦めないでください。あなたの写真や画像を復元する方法をご紹介します。
パソコンから写真や画像を誤って削除した場合、まずはゴミ箱を確認しましょう。データは、パソコンから完全削除される前に、ゴミ箱に保管されます。ゴミ箱に間違って削除した写真や画像があった場合、以下の手順で復元してください。
まず、ゴミ箱を開き、復元したい写真・画像を右クリックします。右クリック後、[元に戻す]を選択します。ゴミ箱にある全てのデータを復元したい場合、ゴミ箱画面の[すべての項目を元に戻す]をクリックしてください。
ゴミ箱を探しても見つからない場合は、復元ポイントから復元してみましょう。復元ポイントとは、過去のシステムファイルの状態を保存したものです。この復元ポイントを利用すると、写真や画像が完全削除される前の状態に戻すことができます。
復元ポイントは定期的に作成されるので、ユーザーが手動で作成を行わなくても問題はありません。
復元ポイントから復元する場合、以下の手順で復元してください。
復元ポイントで、すべてのデータを復元するには時間がかかります。一部のデータのみを選択することで、選択した写真や画像だけを復元できます。
上記の操作でパソコンの削除した写真を復元できると思いますが、場合によって復元できない可能性もあります。
Part1でご紹介した方法で復元できない場合、最後の頼みの写真復元ソフトの出番です。今回はWondershareの「Recoverit」を利用した、パソコンから削除した写真や画像の復元方法を紹介します。Wondershare「Recoverit」は無料体験が可能ですので、ぜひダウンロードしてみてください。その上、SDカードから削除されたデータを復元するのも可能です。動画でも、操作方法を確認できますよ。
パソコンから削除した写真や画像を復元する手順は以下の動画をご覧ください。
スキャン完了後にスキャン結果が表示されます。復元したい写真や画像を選択し、「復元」をクリックしてください。復元したデータの保存先を指定します。(オリジナルファイルと同じ場所に保存しないでください。)
もしパソコンから間違って写真や画像を削除してしまっても、今回ご紹介した方法で復元できる可能性があります。
パソコンの標準機能だけでは復元できない場合、Wondershare Recoveritを使用すれば復元できます。もちろん、写真や画像だけでなくドキュメントや動画、音楽など1000種類以上のファイル形式も復元することが可能です。この機会に、ぜひデータ復元ソフトを利用してみてはいかがでしょうか。
HDDやSSDなどの補助記憶装置が壊れてデータが消えてしまったとき、どうしたらいいか分からず困っている方は多いのではないでしょうか。 ...
ソニーのビデオカメラから削除したビデオを復元することは可能ですか?今回はWondershare「データリカバリー」を利用して、ソニーのカムコーダーの消えたや削除したデータを復元する方法を紹介します。 ...
メモリースティックの復元は簡単!メモリスティックの破損、エラーまたはアクセス不能などの原因、または誤削除、フォーマットやウイルス感染などの原因でデータが失われた場合、Wondershare「データリカバリー」を使用すれば、メモリースティックのデータを復元できます。 ...
kiki
編集長
0コメント