『Nintendo 3DS』は、2011年から販売されている携帯型ゲーム機です。長年モデルチェンジを重ね、世界中で大人気となりました。そんなNintendo 3DSは、SDカードに対応。データの保存や移行が可能です。
Nintendo 3DSについて解説します。データの復元方法やバックアップ方法まで紹介するので、ぜひご活用ください。安全な復元なら、データ復元ソフト「Recoverit」が便利です。
まずはNintendo 3DSに使用できるSDカードについて、互換性を知っておきましょう。一言に「3DS」と言っても、いくつものモデルが存在します。2004年から2020年まで長年に渡り、何度もモデルチェンジされたためです。対応できるSDカードと対応しないSDカード、さらにはNintendo 3DSのモデルによって対応の可否があるため、よく理解しておきましょう。
SDカード対応のNintendo 3DSは、以下の機種です。
また、それぞれが対応しているSDカードは、以下の図のとおりです。
|
SDカード(〜32GB) |
microSDカード(〜32GB) |
Nintendo 3DS Nintendo 3DS LL Nintendo 2DS |
対応 |
対応 |
New Nintendo 3DS New Nintendo 3DS LL New Nintendo 2DS |
非対応 |
対応 |
厳密には、最大2GBまでのSDカードを「SDカード」、最大32GBまでを「SDHDカード」と呼びます。今回はまとめて「SDカード」と呼称していますが、仕様に変更はありません。また64GB以上のSDカードは使用できないので、注意しましょう。
Nintendo 3DSのSDカードから消えたデータについて、復元する方法を解説します。Nintendo 3DSに使っているSDカードのデータが削除されてしまうと、非常に不便です。大切なセーブデータや撮影した写真などが、すべて消えてしまいます。データを復元する方法は2つ。「専用のソフトを使用する」と「業者に依頼する」です。
消えたデータを復元させるには、専用の復元ソフトが便利です。しかし、データ復元ソフトにはさまざまなものがあり、操作性が複雑なものから完全に復元できないものまで存在します。そこでオススメするのが、データ復元ソフト「Recoverit」です。
Recoveritは、操作性と機能性に優れたデータ復元ソフト。パソコンにSDカードを差し込み、案内される3ステップの操作をするだけで誰でも簡単に復元できます。また、あらゆるデータに対応できるためNintendo 3DSのデータでも復元が可能です。自宅で簡単に解決できるので、SDカードのデータが消えてお困りの方にオススメします。
パソコンで「Recoverit」 を起動すると、左側のサイドバーに「HDDやデバイスから復元」が表示されます。ここでは、「場所」タブから特定のファイル・フォルダを選択してください。スキャンしたいフォルダをクリックすると、選択した場所をスキャンし始めます。
スキャンしたいハードディスクをクリックすれば、スキャンが始まります。
スキャンは数分かかりますが、サイズの大きいファイルが多数存在する場合、数時間かかる場合もあります。
パソコンのデータをスキャンした後、失われたファイル・フォルダがあるかどうかを確認するためにプレビューを行います。その後、復元したいパソコンのファイルにチェックを入れて、「復元する」をクリックすれば完了です!
以上簡単な操作でパソコンから削除してしまった大事なデータが復元・復旧できます。
また、このソフトを使うことで、パソコンの復元だけではなく、外付けHDDの復旧、USBデータ復元やフォーマット復元などにも幅広く対応しています。ぜひお試しください。
SDカードに限らず、データが消えた場合は業者に依頼すると安全です。プロにすべて任せるため、とくに必要な操作はありません。専用のソフトや器具を使い、SDカードのデータが消えた根本の原因から解決してくれます。
業者依頼のデメリットは、時間と費用がかかること。こちらでおこなう操作はないものの、SDカードを店舗へ持っていく時間や労力、復元するための作業費用が発生します。ほとんどのトラブルは安全に復元し、安心して任せられるため、自分で解決するのが不安な方にオススメです。
Nintendo 3DSのSDカードにあるデータをバックアップする方法は、パソコンを使用します。SDカードにデータが保管されているフォルダがあるので、パソコンの好きな場所にバックアップしましょう。ただバックアップするだけでなく、SDカードを新しいものに交換するデータ移行のときにも便利です。
SDカードのデータをバックアップする方法は、以下の手順です。
手順1.パソコンからSDカード(リムーバブルディスク)にアクセスする
手順2.フォルダ「DCIM」と「Nintendo 3DS」をコピーし、任意の場所に「貼り付け」する
手順3.任意の場所に両フォルダが複製されていれば完了
ニンテンドー3DSで、SDカードが認識しないとお困りではありませんか?この記事では、ニンテンドー3DSでSDカードが認識しない場合の原因と、対処法について誰にでもわかりやすく解説します。 ...
SDカードに保存されているデータを整理する際に誤って削除してしまったケースでは、あらかじめバックアップを保存していれば復元し、保存していなかった場合はどうすればいいでしょうか?そんな中で一度削除してしまったSDカードのデータも取り戻すことができるフリーソフトRecoveritが登場します。 ...
SDカード動画復元について、もしSDカードに保存していた動画データが消えてしまったら、ワンダーシェア社の「Recoverit」は大事な動画ファイルを簡単に復元させます。ここでこのSDカード動画復元ソフトのメリットと使い方を紹介します。 ...
内野 博
編集長