友人のお子さんがプールデビューした時の様子を、ビデオカメラ、iPhone、iPadで撮影してプレゼントしたら喜んでもらえるでしょう。また知人の結婚披露宴の様子を撮影したら、新郎新婦にプレゼントしたくなります。動画をプレゼントする時に、タイトルを入れる、BGM挿入、シーンのカット等の編集を行えばより素敵な仕上がりになります。動画を編集する際に、iOSデバイス、Mac PCユーザーの皆さんにお薦めしたいソフトが「iMovie」です。
「iMovie」はMac PC専用の動画編集ソフトです。iPhoneやiPadで撮影した動画と、端末に保存している写真を取り込んで編集する事が出来ます。とても便利な「iMovie」ですが、ビデオの整理をしている時にデータを誤削除してしまう事があります。今回は、iMovieから削除された動画を復元する方法を紹介します。
今回紹介させていただきたいのは簡潔な画面表示と簡単な数ステップの操作でありながら、高度な復元機能を搭載した「Recoverit(Mac版)」で、iMovieから削除された動画を復元する手順を紹介します。
「Recoverit(Mac版)」は、PC、ハードドライブ、USBメモリから削除された動画を強力なスキャンによって検出して復元するリカバリーソフトです。それでは、復元操作を手順に沿って紹介します。Macに「Recoverit(Mac版)」をインストールして起動します。
お使いのパソコンからRecoveritを起動します。「復元したいファイルの場所を選択してください」ウィンドウで、復元した動画いファイルを保存していた場所を選択てクリックします。
そうすると、データのスキャンが始まります。復元したい動画ファイルを検索します。
スキャン終了後にファイルが見つかれば画面にリストアップされるので、復元したいファイルをチェックし復元ボタンをクリックしてください。復元したファイルを保存する場所を指定するウィンドウが表示されますので、適宜保存場所を指定します。
いかがでしょうか?
iMovie復元ソフト「Recoverit(Mac版)」は、復元したいデータのタイプと元々保存されていた場所を選択して、ファイルをプレビューと復元という数ステップの簡単操作です。更に簡潔な画面表示なのでPC操作に不慣れな方にもお薦めしたいソフトです。
今回紹介したiMovie復元ソフト「Recoverit(Mac版)」は、強力な復元機能と簡単操作を両立しています。皆さんの創意工夫により編集した動画が削除された時は、諦めずにデータリカバリーソフトによる復元を試みて下さい。
さまざまな圧縮ツールの中で、汎用のZIPファイルは多くのユーザーに広く使用されています。しかし、受信後に圧縮ファイルを解凍しようとすると、さまざまな問題が発生することがあります。今回は、ZIPファイルが解凍できない場合の解決策をご紹介します。 ...
音楽ファイルの拡張子をMP4からWAVに変換すると、より高音質を楽しめます。今回はMP4からWAVに変換する方法を紹介。拡張子を変換する作業はデータ削除の危険性もあるため、オススメのソフト「Recoverit」も紹介します。 ...
現在では技術の大幅な進歩により、パソコンのファイルを保存するハードディスクの容量もかなり大きくなりました。 しかし、そんな大容量のHDD(ハードディスク)に保存しておいたファイルが、思わないトラブルで消えてしまうこともあります。とても大切なファイル類が突然消えてしまったら、どうしていいか慌ててしまいます。 今回は消えたファイルを復元する方法を紹介させていただきます。 ...
内野 博
編集長