皆さんは PCでのメーラーは利用していますか?OutlookやThunderbirdなど様々なメーラークライアントがあります。また、WEBメールではYahooメールやGmailがあります。最近ではGmailもスマートフォンで確認できますので、PCのメールクライアントを使用していない方もいらっしゃるのではないでしょうか?
とは言っても、ビジネスの場面ではまだまだPCメーラーを使用する場面が多いですよね。取引先とのやり取りや社内での連絡・情報共有など様々なケースが考えられます。 そんな中で、「大事なメールを誤って削除してしまう」という一大事を経験したことがある方もおられる事でしょう。日頃から操作ミスには気をつけたいものですが、それだけではなくHDDの破損などによってもメールのデータが失われてしまいます。
今回は、PCのメールが削除されてしまった際に復元する手順をご紹介します。
まずは繰り返しになりますが、PCのメーラーは誤って削除してしまった場合やHDDの破損など、不測の事態によっても失われてしまいます。 メールの保護を行ったり、バックアップを取ったりするとある程度の被害は防げますが、突発的な場合は対応が難しいですね。
PCのメーラーを使用していて、誤って削除してしまった際に復元する(ゴミ箱からの復元) ゴミ箱に移動してしまったメールを復元するのは簡単です。クライアントによって異なりますが、ゴミ箱内のメールを右クリックすると「元に戻す」や「受信トレイに移動する」とメニューが出ますので、クリックすればメールを復元できます。 しかし、パソコンから完全にメールが削除されてしまった場合は、データ復元ソフトが、必要になります。
そこでご紹介したいのが、Wondershare社のデータ復元ソフト「Recoverit」です。 このソフトは、1000種類もの膨大な拡張子に対応しており、どんなファイルでも復元できます。 また操作も簡単で、Windows・Mac両OSに対応しているため、環境を選びません。
Recoveritを起動します。起動できた後、下記の製品画面で、削除したメールの元の保存場所を選択して、右下にある「開始」をクリックします。
そうするとRecoveritは自動的にデータのスキャンをスタートします。
スキャンが終わった後、見つけたファイルは形式ごとにリストされます。「復元」ボタンをクリックするとデータを復元します(一部のデータはプレビューできます)。
消えたファイルをプレビューで確認して復元すれば完了となり、非常に簡単な操作となっています。
また、このソフトを使うことで、誤って削除したメールの復元だけではなく、SDカード、外付けHDDの復旧、USBデータ復元やフォーマット復元などにも幅広く対応しています。ぜひお試してください。
パソコンを新しくするなら、データの移行が必要です。Outlookデータを新しいパソコンに移行する方法を紹介します。データが消えたときは、データ復元ソフトが便利です。復元ソフト「Repairit for Email」を紹介するので、ぜひ参考にしてください。 ...
身に覚えのない宛先や内容が記載されたメール。もしかすると、迷惑メールかもしれません。迷惑メールの対処法として「削除してはいけない」は、メールを開かせるための嘘です。ウイルスや架空請求の被害を受ける可能性があるため、注意が必要です。迷惑メールを見破る方法や消し方を紹介。また、誤って削除してしまったときの強い味方、メール復元ソフト「Repairit for Email」もあわせて紹介します。 ...
Gmailは、世界中で普及している一般的なメールアドレス。Googleアカウントがあれば誰でも使えるため、すでに活用している方も多く居るでしょう。メインパスワードとして使うからこそ、必要なメールは大事に保管しておきたいものです。バックアップする方法を解説するので、ぜひ参考にしてください。間違って削除してしまった方は、メール復元ソフト「Repairit for Email」で簡単に復元が可能です。 ...
内野 博
編集長