PCのハードディスクや外付けHDDにデータを保存するのが一般的と思いますが、今はデジカメなどのデータ保存用にメモリーカードなどを使用しているものが沢山あります。そんな保存用として使用していたメモリーカードに入れておいたデータを間違って初期化フォーマットしたり、うっかりと削除したりするケースや、特になにもしていないのにデータが消えてしまう事も稀にはあります。実はSDカードに大切なデータを保存しておくことは、非常に危険な行為ということもあります。
何故かというと、SDカードは長期保存にはあまり向かない記録媒体だからです。非常に高い確率で、数年後にはデータが消失してしまうか、SDカード自体を認識しないと言う事もありえます。または“フォーマットされていません、フォーマットしてください”といった文面が出て読み込みが出来ないエラーが発生してしまうこともあります。そうなると大切なデータが読み込みできない事態に陥ってどうしていいか焦ってしまいます。
アメリカ合衆国に本拠地をおく、フラッシュメモリー製品をメインとした製造を行う企業であります。1988年に設立されました。よく電気店などでカメラなどの保存用にSDカードメモリを販売していると思いますが、sandiskと言うロゴ入りのメモリーカードなどをよく目にすると思います。それだけ、一般に浸透しているメーカーでもあります。
メモリーカードから思いがけないカタチで消失してしまったデータを復元できるソフトがWondershareから 「Recoverit」という名前で出ています。
まずは、その機能や使い勝手を体験していただく無料体験版をご用意していますので、そちらからダウンロードしてお使いのパソコンにインストールしてみてはいかがなものと思います。なお、この 「Recoverit」は安全安心なデータ復元ソフトです。パソコンのHDDやUSB、SDカードなどから動画、画像、音楽、ドキュメント、Eメールを復元することが可能です。
しかし、無料版はあくまでお試しなので、削除したデータのスキャンのみ可能です。更にデータを復元する為には、製品版を購入する必要があります。しかし、無料版で使いやすさを是非体験していただきたいと思います。ソフトのメリットとしては、550種以上もの豊富なファイル形式のデータを復元可能な点です。また、データを復元する前にプレビューが可能なので、間違って復元する事もありません。それでは、 「Recoverit」を、ここではWindows版で失われたデータを復元する方法を紹介します。ほかにもMac版のソフトもご用意しています。
「開始」ボタンをクリックして、紛失したデータをスキャンし始めます。このステップはちょっと時間かかります。
スキャンが完了すると、復元したいファイルを選択し、「復元」ボタンをクリックすると、目標データを復元します。次はファイルの保存先を選択します。
この「Recoverit」の操作の文面をみても、非常に簡単なステップでサンディスクメモリカードから削除したデータを復元することが出来ますのでパソコンなどの操作に慣れていない方でも安心して対応できると思います。なお、アフターサービスも充実していますので困った事などにも即対応してくれます。
スマホやパソコンのデータ転送に困ったことはありませんか?SDカードリーダーを使えば簡単にデータ移動ができます。たくさんの種類があるので選ぶのが難しいですが、今回はおすすめのSDカードリーダーとその使い方をわかりやすく解説します! ...
大切な写真やデータを保存していたはずですが、AndroidのSDカードにアクセスできないと困った経験はありませんか?この記事では5つの解決策や、SDカードに入っている写真を復元するための手順について画像付きでまとめました。 ...
内部ストレージからアプリや写真をSDカードに移動・保存できないと、非常に不便な思いをします。SDカードは、Androidスマホの容量不足を防いだりアプリや写真をバックアップしたりするために必要です。今回は、内部ストレージからアプリや写真を移動・保存できない原因から対処方法までを解説。 ...
内野 博
編集長