デジカメをお使いの方は皆さんSDカードをお持ちだと思います。SDカードも大容量のものが安く買えるようになってきたので、残量を気にせず使えるようになりました。
デジカメで撮影したファイルが増えた分、管理も大変になります。うっかり削除してしまったり、SDカードやデジカメの不具合でファイルが消えてしまった、という事もあります。
ワンダーシェア社の「Recoverit」は、せっかく撮影した大事な写真を失くしてしまっても、簡単に復元させるソフトです。パソコンの事はよくわからない、という方でも操作に迷う事はありません。
デジカメのSDカードから大事なファイルを削除してしまったとお嘆きの方は、使いやすさでトップクラスの「Recoverit」を試してみて下さい。
SDカードと一口に言っても多くの種類があります。「Recoverit」はカードのブランドにも幅広く対応しています。カード型はミニSDカードやマイクロSDカード、SDHCカードなど全てのカード型をサポートしているので安心です。
SDカードのトラブルもいろいろなものがありますが、あらゆる場面で対応します。
・SDカードから間違って削除してしまったり、ファイルが見えなくなってしまったなど
・何かの不具合で「フォーマットしますか?」のメッセージが出たので、フォーマットしたら保存していたデータが消えてしまった
・SDカードの不具合でアクセス不能になってしまった
・ウィルスによってデータが破壊されてしまった
・カードリーダーで読み込む時にパワー不足で停止してしまった
デジカメSDカード復元ツール「Recoverit」はこのような様々なトラブルにも対応します。
SDカードをパソコンに接続します。外付けデバイスからデータを復元する場合、Recoveritを起動して、「外付けデバイス」にSDカードを選択してください。
「開始」をクリックします。
「開始」ボタンをクリックして、SDカードから削除したデータをスキャンし始めます。この時に特定のデータを優先的に復元させたり、スキャンそのものを中断させたりといった指示を利用者側から出すことも出来ます。
スキャンが完了するとデジカメのSDカードから削除したデータをプレビュー表示ができます。復元させたいファイルにチェックを入れ「復元」を押します。
※保存するときは上書き防止のため、同じSDカードに保存しないで下さい。
たったこれだけのデジカメのSDカードのデータ復元ができます。実に簡単にできる事がお分かり頂けたと思います。
デジカメSDカード復元ソフトは画像ファイルでもJPG,TIFF/TIF.PNG.BMP.GIF.PSDなど多くのファイルに対応していて、画像ファイル以外も合わせると550種類以上のファイル形式の復元が可能です。動画や音楽、メール、アーカイブやドキュメントなどあらゆるファイルが復元できます。
また、SDカード以外でもUSBメモリやHDD、外付けHDD、リムーバブルメディア、ビデオカメラやごみ箱なども復元します。
また、普通の検索で見つからなかった時には「ディープスキャン」や「RAWファイルスキャン」で時間はかかりますが、より深い検索をする事もできます。逆にファイル名を指定したり場所を特定して、検索を早くすることもできます。
デジカメで撮影した大事な写真をなくしてしまっても、落ち込む必要はありません。Wondershareの 「Recoverit」 があれば、簡単に復元することができます。ファイルを保存しているSDカードも時がたてば劣化します。消えてしまってから慌てる事のないように、あらかじめパソコンに「Recoverit」を入れておくと安心できます。どなたでも簡単に使えるので、試してみてはいかがでしょうか。
大切な写真やデータを保存していたはずですが、AndroidのSDカードにアクセスできないと困った経験はありませんか?この記事では5つの解決策や、SDカードに入っている写真を復元するための手順について画像付きでまとめました。 ...
内部ストレージからアプリや写真をSDカードに移動・保存できないと、非常に不便な思いをします。SDカードは、Androidスマホの容量不足を防いだりアプリや写真をバックアップしたりするために必要です。今回は、内部ストレージからアプリや写真を移動・保存できない原因から対処方法までを解説。 ...
「SDカードの空き容量があるのに写真が撮れない」といった経験はないでしょうか。パソコンやスマホの空き容量を拡張してくれるSDカード。きちんと動作していれば、撮影した写真を保存してくれます。今回は、SDカードの空き容量があるのに写真が撮れない原因と対処法について解説します。 ...
内野 博
編集長