パソコンとはパーソナルコンピューターの略で、個人使用として作られた小型のコンピューターです。今では一家に1台は当たり前になっていますが、ノートパソコン・ディスクトップパソコンと種類があります。
そして、パソコンのHDDの容量は年々大きくなってきており、保存できる画像や動画、ファイル数も比例して増えています。その為、デジカメやスマホで手軽に撮影した画像を移動して、保存しているユーザーも少なくないと思います。
保存していた画像を誤って削除してしまったり、パソコンのウィルス感染やアップデートの最中に電源がOFFになってしまったりした時など、様々な原因によりデータが紛失してしまうケースがあります。外付けのHDDにバックアップしていれば、大きな問題もなくデータをコピーして対応できます。
しかし、バックアップをしていなかったら失ってしまったデータは元に戻らず、保存されていた大切な画像を取り戻すにはどうしたら良いのでしょうか。乏しい知識でどこかに保存されていないか探し回るかもしれませんが、見つけることは出来ません。そんな時に復元をしてくれるソフトがあればと思ってしまいます。
頼もしい復元処理が可能なWondershare 「Recoverit」といったデータ復元ソフトがあります。試用版と製品版の2通りがあり、ダウンロードしてパソコンにインストールすることが出来ます。 まずは、試用版を使用してみて、パソコンで削除してしまった画像が復元出来るか試してみてはどうでしょうか。 削除してしまった画像の復元方法を紹介していきます。
このソフトは特長としてパソコン、HDD、USBなどのデバイスから動画、写真、音楽、ドキュメント、Eメールを安全に復元することができます。550種以上のファイル形式に対応していますので、ほとんどのデータを復元可能です。
また、パソコン初心者の方で特に心配するのは、その操作方法ではないでしょうか。しかし、そんな不安も皆無なほど復元する手順は簡単です。本当にこんな簡単な手順で復元できてしまうのかと、疑ってしまうほどです。お使いのパソコンのOSがWindows Or Macであっても、それぞれに対応したソフトを用意していますので安心して復元作業に掛かれます。数ステップの選択操作をしていただければ、あっという間に復元してくれます。 それでは、「recoverit」(Windows版)を使用して、パソコンの中の削除した画像を復元する手順を説明いたします。
スキャン終了後にファイルが見つかれば画面にリストアップされるので、復元したいファイルをチェックし復元ボタンをクリックしてください。復元したファイルを保存する場所を指定するウィンドウが表示されますので、適宜保存場所を指定します。 これでファイルの復元が開始されます。
どうですか、画像の復元処理は本当に数ステップの操作で簡単に出来ます。
今では削除した画像を復元してくれるpcソフトは沢山出回っていますが、この 「Recoverit」は国内の枠を超えて世界中で製品の販売実績があります。全世界で900 万人以上のユーザーが使用していることからも、それだけ安心・安全なソフトと言えるでしょう。
皆さんがTIFFというファイル形式をご存知でしょうか?TIFFは、業界のプロの方たちがよく使っているファイル形式なんです。本記事ではTIFFファイルとは何か、TIFFをJPEGに変換する方法、消失したTIFFファイルを復元する方法などをご紹介します。 ...
NASとは、ネットワーク接続が可能なハードディスクのことです。一台あれば家族や職場でファイルを共有でき、データをスムーズに転送できます。今回はNASについて、HDDとの違いや選び方、おすすめのNASを10選紹介します。 ...
皆さんはexeファイルというものをご存知でしょうか。拡張子で.exeというものを見た方は多いと思いますが、それがどのようなものなのか知っていらっしゃいますか?本記事ではexeファイルについて、またexeファイルが紛失してしまった原因などを述べていきます。 ...
内野 博
編集長