「いつも使っている大事なUSBメモリーが壊れて、データが消えてしまった!」
大事な仕事のデータや学校のレポートなど必要なデータが入っているUSBメモリーが壊れてしまったら、どうしますか?
バックアップを取っていたら問題ないですが、もし取っていなかったら…… 考えただけでもゾッとしますよね?
ご安心を!
バックアップを取っていないUSBメモリーが破損や故障した場合、簡単に消えてしまったデータを復旧・修復できるソフトがあります。
「recoverit(Mac版)」を使えば、USBメモリーのデータを簡単に修復することができます。
まず、「recoverit(Mac版)」をパソコンにインストールして起動します。
使い方は簡単!
下記から、「Recoverit(リカバリット)」を無料ダウンロードしましょう。
無料版では、消えてしまったデータを復元できるかチェックできますよ。
注意:データの上書きを防ぐため、消えたデータを同じ保存場所に、「recoverit(Mac版)」をインストールしないでください。
USBメモリーを選んで、「開始」ボタンをクリックします。
スキャンが終わった後、スキャンしたファイルは形式ごとに表示されます。
復元したいデータを選択し、「復元」ボタンをクリックしてください。
(復元する前に、一部のデータはプレビューできます)。
復元したいデータの元保存場所に保存しないでください。
USBメモリーは、手軽にデータを持ち運べる便利な記録媒体です。
しかし、手軽に持ち運べるからこそ、故障やデータの破損などのリスクがあります。
そんな不安も、データ復元ソフト「recoverit(Mac版)」があれば解消できます。
簡単にUSBメモリーを復元できる「recoverit(Mac版)」はMac専用のデータ復元ソフトです。
大切なデータが消えて諦めてしまう前に「recoverit(Mac版)」でデータを復旧させましょう!
また、「recoverit(Mac版)」はSDカードで消えたデータも復元できます。
使い方は非常に簡単なので、パソコン初心者でも迷うことなく使うことができるのが嬉しいポイントです。
USBメモリを使って簡単にテレビ録画!レコーダー容量を節約しつつ、初期設定や再フォーマット、録画トラブルの解決法、データ復元手順までを完全ガイド。 ...
ビジネスの現場において、USBメモリはデータを物理的に持ち運ぶ手段として利用されています。USBメモリが発売された当初は、USBメモリをなくすと簡単にデータを見られ情報漏えいしていました。現在では、「パスワード付きUSB」が一般的になりUSBメモリをなくしてもパスワードロックされているためセキュリティが保たれています。本記事では、「セキュリティ機能付きUSBメモリおすすめ10選」を紹介します。 ...
一時的にファイルを保存したり、デバイス間でコピーする際にUSBメモリやSDカードなどのフラッシュドライブを利用すると便利です。フラッシュメモリはPCのHDDと比べると軽量コンパクトで衝撃に強いのですが、ファイル操作の際に誤操作でデータを消してしまいやすいというデメリットがあります。今回はフラッシュドライブで消失したデータを復元させる方法を紹介します。 ...
内野 博
編集長