Sep 25, 2024 • カテゴリ: Windowsコンピュータ復元
ブラウザを利用しているときに表示されることがある「ウイルスが見つかりました」の通知。この通知が表示されたとしても、ウイルスには感染していません。ブラウザはウイルスを検知しても、通知は表示しないからです。
「ウイルスが見つかりました」の通知は悪意のあるサイトからの広告なので、非表示にしましょう。本ページでは、ブラウザの利用中に「ウイルスが見つかりました」という通知が表示されたときの対処法を紹介します。
実はWindowsでは、設定からウイルスに感染しているかの確認が可能です。まず以下の手順で設定を開きます。
設定のウィンドウが開いたら、以下の通りにWindowsセキュリティを開いてください。
Windowsセキュリティの画面が開いたら、以下の方法でチェックを行えます。
チェックにかかる時間はハードディスクへ保存しているデータ量で異なります。
Google Chrome(グーグルクローム)やMicorosoft Edge(マイクロソフトエッジ)で「ウイルスが見つかりました」の通知が表示された場合、高確率でウイルスには感染していません。「ウイルスが見つかりました」の通知は実はポップアップ表示された広告でしかありません。
通知に言う通りに操作すると、不正なアプリをインストールさせられウイルス感染に繋がる恐れがあります。通知にサポート窓口の電話番号が記載されているパターンもあります。サポート窓口の電話番号へ連絡すると、「有料のセキュリティサービスが必要」と言われクレジットカード情報を聞き出されるので危険です。
そのため、ブラウザ上で「ウイルスが見つかりました」の通知が表示された場合、その画面を閉じるのが最初に行う対処法となります。ブラウザを閉じたら、次に紛らわしい広告が表示されないようにしてください。
Google Chromeでは、以下の手順で設定を行うと通知が表示されなくなります。
⑥を行ったあとに、通知をブロックしたいサイトを選択することもできます。
ただし、「ウイルスが見つかりました」の通知が出るサイトはほとんどが危険なものなので、再度アクセスすることはおすすめしません。
Micorosoft Edgeでも、以下の方法で設定をすると通知の表示を拒否できます。
万が一、ウイルスに感染すると、保存データが破損したり削除されてしまいます。セキュリティソフトを使えばウイルスは駆除できますが、破損や削除されたデータの復旧はできません。またWindowsの基本機能でも失ったデータの復元は不可能です。そんなときに役立つのが、データ復元ソフト「Recoverit」です。
Recoveritを使えば、保存場所をスキャンして必要なデータを元通りにできます。操作は簡単な3ステップだけなので、上級者ではない人でもスムーズに復元ができるでしょう。またデータ復元成功率は95%と高く、500万人以上のユーザーが利用しているので実績は申し分ありません。
パソコンで「Recoverit」 を起動すると、左側のサイドバーに「HDDやデバイスから復元」が表示されます。ここでは、「場所」タブから特定のファイル・フォルダを選択できます。スキャンしたいフォルダをクリックすると、選択した場所をスキャンし始めます。
スキャンしたいハードディスクをクリックすれば、スキャンが始まります。
スキャンは数分かかりますが、サイズの大きいファイルが多数存在する場合、数時間かかる場合もあります。
パソコンのデータをスキャンした後、失われたファイルがあるかどうかを確認するためにプレビューを行います。その後、復元したいパソコンのファイルにチェックを入れて、「復元する」をクリックすれば完了です!
以上簡単な操作でパソコンから消えた大事なデータが復元・復旧できます。
また、このソフトを使うことで、パソコンの復元だけではなく、外付けHDDの復旧、USBデータ復元やフォーマット復元などにも幅広く対応しています。ぜひお試しください。
リモートデスクトップとは、簡単に言うと遠隔操作のことです。遠隔から対象のパソコンを操作できるため、急なパソコン業務に対応できます。Windows10のリモートデスクトップが接続できない原因や対策について解説します。 ...
MBR と GPT、ユーザーに最も利用されているパーティション形式ですが、どのような違いや特徴があるのかも含め、ここでは確認方法や使用方法も細かく述べていきます。 ...
Windows 7は2020年1月14日にサポート終了なります。サポート終了後ウイルスの感染や不正アクセスのリスクが高まるので、早期に対処することが大切です。今回はWindows 7サポート終了と対処方法について述べます。 ...
内野 博
編集長