Feb 17, 2025 • カテゴリ: Windowsコンピュータ復元
シフトキーが急に動かなくなって困ってしまったなんてことはありませんか?本記事ではそんなときに考えられる原因とその問題に対する対策をご紹介させていただきます。
Shiftキーのことを簡単に言えば一緒に他のキーを押すことで文字が切り替わるキーです。よくアルファベットを大文字にするときなどに使われることが多いと思われます。
一つの文字キーには実は多くの文字が当てはめられています。例えば「A」のキーなら「A」「a」があり、日本人が使うキーボードには更に「ち」があります。日本人用のキーには大文字のアルファベットの他に、ひらがなの50音がかかれているのでわかりやすいかもしれません。この同じキーに登録されている複数の文字を使うために必要となるのがshiftキーというわけです。
しかし突発的にアルファベットを大文字にできないなど、shiftキーが反応しなくなってしまうこともあります。このような場合、原因は簡単な設定の問題から重篤な物理障害や論理障害まで多岐にわたるでしょう。主に考えられる原因としては下記のものとなります。
これらのような原因でshiftキーが反応しなくなった場合の対処法を次にまとめましたのでぜひ参考になさってください。
別のキーボードを試しに繋げてみれば、キーボードが物理的要因で動かない、破損しているときにshiftキーが反応しない場合であるか特定することができます。もし別のキーボードで反応すればキーボードの故障の可能性が濃厚ですので修理か新しい物の購入を検討してみてください。また、どちらか一方のshiftキーだけが反応しない、そんな場合はキーの周りがゴミで汚れている可能性があります。その場合は清掃をすれば直ることもありますので確認してみてください。
そして別のキーボードに接続しても反応がなかった場合はPC側の問題となってきます。その場合の対策を見ていきましょう。
まず試すべきなのはPCを再起動することです。突然にShiftキーが反応しなくなったような場合は、システムやアプリの一時的なエラーの可能性があります。一時的な問題であったのなら再起動することでShiftキーが機能するケースが多いです。
再起動を試みてもShiftキーが正常に反応してくれない場合は、固定キー機能やフィルターキー機能が有効に設定されている可能性があります。この二つの特殊なキー機能はキーボードの誤操作で比較的簡単に起こりえますので確認の必要があります。
実際に使用しているキーボードとキーボードレイアウト設定が異なっているせいで、一部のキーが効かなくなることがあります。ですので一度Windowsのキーボードレイアウト設定を確認し、設定言語が日本語であることとレイアウトが日本語キーボードでなければ問題がありますので訂正してください。
キーボード関連のトラブルは、Windows10に搭載されているトラブルシューティングを利用することで解消される可能性があります。そのため、一度トラブルシューティングを実行し、その後にShiftキーが反応するかか試してみてください。
トラブルシューティングツールを行う手順は以下のとおりです。
デバイスドライバーの不具合、破損などが発生していることが原因で、Shiftキーが反応しないことがあります。このような原因である場合は、ドライバーを再インストールすることで解決することが多いです。そのため、次の手順でキーボードドライバーの再インストールを試してみてください。
PCを再起動するとデバイスドライバーが自動で再インストールされますので、確認してください。
ここまでShiftキーの直すことに注力してまいりましたが、PCの方で論理障害が起きていたせいだとすると内部のデータが無事か不安が残ります。そして実際にデータが消えてしまっていたのなら、データ復元ソフトである「Recoverit」をご利用になってください。
RecoveritはWondershare社が開発したデータ復元ソフトで、わかりやすいインターフェースと操作が特徴の製品です。初心者でも扱いやすく、また機能に制限はありますが無料版もございますのでぜひご利用になってください。
以下は、「Recoverit」でShiftキーの直すことにより、削除したWinファイルを復元する手順です。
パソコンで「Recoverit」を起動してから、削除したファイルの元場所を選択します。ここでは、「HDD」タブでハードディスクを選択するか、[場所]タブでデスクトップを選択してください。「開始」をクリックして、選択した場所をスキャンし始めます。
「開始」ボタンをクリックして、パソコンから消えたデータをスキャンし始めます。スキャン終わった後、見つけたファイルはフォルダあるいはファイル形式ごとに表示されます。
パソコンのデータをスキャンした後、失われたファイルがあるかどうかを確認するためにプレビューを行います。その後、復元したいパソコンのファイルにチェックを入れて、「復元」をクリックすれば完了です!
以上簡単な操作でパソコンから削除してしまった大事なデータが復元・復旧できます。
また、このソフトを使うことで、パソコンの復元だけではなく、外付けHDDの復旧、USBデータ復元やフォーマット復元などにも幅広く対応しています。ぜひお試してください。
パソコンを使い始めたばかりの初心者にとって、Windows10のシャットダウンや再起動の方法は意外と分かりづらいものです。この記事では、ショートカットキーなどを利用してWindows10パソコンをシャットダウン・再起動する簡単な方法をご紹介します。 ...
ChatGPTは自然な対話や文章作成が可能なため、近年革新的なツールとして注目されています。しかし「AI」と聞くと、初心者は敷居が高く感じる方もいるのではないでしょうか。今回はChatGPTの基礎をはじめ、使用方法を詳細に解説します。もしも作成した文章ファイルが消えてしまったときは、データ復元ソフト「Recoverit」が便利です。ChatGPTで作成した文章ファイルなら、素早く簡単に復元します。 ...
Windows 10 の定期更新は、通常は数分ほどで終わるはずが、この更新がいつまでたっても % は進まないし終わらない場合もあります。このページではWindows10のアップグレードで「更新プログラムを構成しています」が終わらないときの対策を紹介します。 ...
内野 博
編集長