Feb 17, 2025 • カテゴリ: Windowsコンピュータ復元
Windowsのパソコンを使っていると、画面がブルースクリーンになりIRQL_NOT_LESS_OR_EQUALのエラーコードが出ることがあります。エラーコードIRQL_NOT_LESS_OR_EQUALが発生したときは、システム上か内部パーツに問題があるかもしれません。このページではWindowsでIRQL_NOT_LESS_OR_EQUALのエラーコードが発生したときの解決策を紹介します。
Windowsの画面がブルースクリーンになりIRQL_NOT_LESS_OR_EQUALのエラーコードが出たときは、以下の原因が考えられます。
Windows Updateによってデバイスドライバーとの互換性や相性が悪くなり、IRQL_NOT_LESS_OR_EQUALのエラーコードが発生するパターンは珍しくありません。
Windowsのシステムファイルが破損している可能性もあります。利用しているセキュリティソフトがWindowsとの互換性が低い、または相性が悪くエラーを招いているパターンもありがちです。内部パーツの問題やウイルス感染も考えられるので、さまざまな方法で対処しなければいけません。
WindowsでIRQL_NOT_LESS_OR_EQUALのエラーコードが発生したら、以下の方法で対処してみましょう。
どの方法を試しても問題を解決できない場合、内部パーツの故障が考えられるので販売店やメーカーに相談してみましょう。
デバイスドライバーのどれかが現バージョンのWindowsOSと互換性が低いことで、IRQL_NOT_LESS_OR_EQUALのエラーコードが発生している可能性があります。そのため、デバイスドライバーのアップデートは有力な解決策です。デバイスドライバーのアップデートは以下の手順で行えます。
デバイスマネージャーで各ドライバーをすべて更新するのはかなりの手間です。デバイスマネージャーの更新が面倒であれば、WindowsOSのアップデートやロールバックを試してみてください。WindowsOSのアップデートかロールバックを行うと、問題を解消できる可能性があります。WindowsOSのアップデート方法は以下の通りです。
もしWindowsOSの新しいアップデートがなければ、ロールバックをしてみましょう。ロールバックは以前にバージョンへ戻す機能です。WindowsOSを以前のバージョンに戻すことで、デバイスドライバーとの互換性や相性問題を解決できるかもしれません。WindowsOSをロールバックする手順は以下の通りです。
Windowsのシステムファイルが破損している可能性もあるので、システムファイルチェッカーの活用も解決策の1つです。システムファイルチェッカーを使うと、システムファイルの破損チェックや修復が行えます。システムファイルチェッカーを利用する方法は以下の通りです。
新しいアプリを導入してからIRQL_NOT_LESS_OR_EQUALの停止コードが発生するのであれば、そのアプリをアンインストールしてみましょう。導入したアプリがWindowsとの互換性がない、もしくは相性が良くないせいで停止コードが発生しているかもしれないからです。Windowsでは以下の手順でアプリのアンインストールができます。
アプリをアンインストールして問題が解決できた場合、Windowsとの互換性が高く相性の良い類似アプリへの移行を検討してください。
パソコンがウイルスやマルウェアに感染して、IRQL_NOT_LESS_OR_EQUALのエラーコードが発生しているとも考えられます。そのため、セキュリティソフトを利用してウイルスやマルウェアの検知・駆除もやっておきましょう。
WindowsでIRQL_NOT_LESS_OR_EQUALの停止コードの発生で重要なデータやファイルが消えたことはありませんか?Windowsには失ったデータ・ファイルの復元機能が搭載されていないので、仕事などに悪影響をもたらしました。データ復元技術の発展とともに、そういう悩みもだんだん消えていきます。ここでは、2003年から データ復元技術を研究し続けるWondershareのRecoveritをおすすめです。Recoveritを使うと、Windowsのシステム上でデータを保存していた場所をスキャンし、プレビューして復元を行えます。
いつどのようなエラーが発生するかわからないWindowsに備えてデータ救出シーンにマッチしたRecoveritを試してみましょう。
以下は、「Recoverit」でパソコンエラーでで消えたWinファイルを復元する手順です。
Recoveritを起動します。起動できた後、下記の製品画面で、消えたファイルの元の保存場所を選択して、右下にある「開始」をクリックします。
そうするとRecoveritは自動的にデータのスキャンをスタートします。
スキャンが終わった後、見つけたファイルは形式ごとにリストされます。「復元」ボタンをクリックするとデータを復元します(一部のデータはプレビューできます)。
以上簡単な操作でパソコンから消えてしまった大事なデータが復元・復旧できます。
また、このソフトを使うことで、パソコンの復元だけではなく、外付けHDDの復旧、USBデータ復元やフォーマット復元などにも幅広く対応しています。ぜひ試してみてください。
「INIファイル」という、主にWindows 3.1から搭載されたソフトウェアの設定に関するファイルがあるのをご存知でしょうか?この記事ではINIファイルの特徴などをご紹介します。 ...
Windows10の初期化は、パソコンの不具合やウイルス感染、または新たな環境での使用を始める際に有効な方法です。パソコンの初期化によって、システムやアプリケーションの設定を出荷時の状態に戻すことができます。この記事では、Windows10を初期化する方法について徹底解説します。 ...
Internet ExplorerからPDFファイルを開こうとしたところ、「adobe acrobatまたはreaderに問題があります」のエラーが発生し、PDFファイルが開けないことがあったでしょう。今回はそのエラーの原因や対処法についてご紹介します。 ...
内野 博
編集長