プロのクリエイター向けのLaCie(ラシー)HDD。LacieのHDDは大容量のデータが保存でき、映像クリエイターには打って付けといえます。本体内でHDDの交換ができるのも嬉しいポイントです。しかし、高性能なLacieのHDDであっても、パソコンのシステムエラーによってデータが消去される可能性は0ではありません。
本ページでは、LaCie(ラシー)HDDからデータを復元する方法を紹介します。
LacieのHDDは、プロ向けの記憶媒体の製造と販売を行う「Lacie」が提供するアイテムです。LacieはSeagate Technology傘下のプレミアムブランドで、映像関連のプロフェッショナル向けに外付けHDDを展開しています。
Lacieは以前にAppleの純正外付けディスクとして販売されたことがあり、信頼性は申し分ないでしょう。Lacieは本体に複数のHDDを搭載できるものが多く、映像編集でのデータ管理で空き容量に困らされることがありません。製品によっては最大6つのHDDを利用できます。
また本体でHDDの交換が可能なので、保存データが膨大になったときの対処がしやすいです。またThunderbolt 3対応で、容量が大きい4Kや8K画質のデータもスムーズに移行できる強みがあります。
Lacie HDDへ交換する方法は難しくありません。Lacie本体内でHDDを交換する方法は製品によって異なりますが、基本的な流れがわかればスムーズに行えます。
Lacie HDDは外付けHDDなので、他製品との交換方法は以下の通りと簡単です。
パソコンにLacie HDDを接続したら、デスクトップにLacieのアイコンが表示されます。Lacieのアイコンが表示されたら、ダブルクリックして画面の指示に沿って設定を行ってください。
デスクトップにアイコンが表示されない場合、以下の手順を行いましょう。
1.エクスプローラーを起動
2.ウィンドウ左側にある「PC」を左クリック
3.ウィンドウ右側でLacie HDDをダブルクリック
4.Lacieのアイコンを探す
5.発見したLacieのアイコンをダブルクリック
Lacieの本体内でHDDを交換する場合、用意する新しいHDDにLacieとの互換性があるか注意が必要です。互換性がないHDDはLacieで動作しない恐れがあります。Lacieは公式サイトに互換性が確認されているHDDを記載しているので、一度チェックしましょう。
Lacie本体内でのHDD交換方法は、基本的には以下の通りです。
1.ディスクトレイを外す
2.ハードディスクドライブが緩くなったのを確認し、HDDをスロットから取り外す
3.ドライバーで固定ネジを外し、トレイからHDDを取り出す
4.トレイに新しいHDDを取り付ける
5.ネジを取り付けてHDDをトレイに固定する
6.新しいHDDを本体のスロットにゆっくり押し込む
上記の手順を知っていれば、ほとんどのLacieでHDDの交換が行えます。
LacieのHDDは高品質ですが、それでもWindowsのシステムエラーにより意図せずデータを失う恐れがあります。Windowsのシステムエラーは突然起きるものなうえに、パソコンの基本的な機能にはデータを復旧するツールが備わっていません。LacieのHDDからデータが消えてしまった場合、データ復元ソフトを使いましょう。
データ復元ソフトならWondershareの「Recoverit」がおすすめです。RecoveritはWindows版とMac版が提供されていて、MacでLacieのHDDを使っている場合でも利用できます。データ復元率は95%と高水準で、復旧手順は3ステップだけと難しくありません。以下の高画質ファイルを復旧できる高度なビデオ復元機能が搭載されているので、Lacie HDDが必要な映像クリエイターの人なら持っておきたいところです。
・UltraHD
・4K
・8K
各メーカー特有のファイル拡張子のビデオファイルも復元可能です。
パソコンでRecoveritを起動すると、左側のサイドバーに「HDDやデバイスから復元」が表示されます。ここでは、Lacie HDDを選択してクリックします。
復元したいLacie HDDをクリックすれば、スキャンが始まります。
スキャンは数分かかりますが、サイズの大きいファイルが多数存在する場合、数時間かかる場合もあります。
パソコンのデータをスキャンした後、失われたファイル・フォルダがあるかどうかを確認するためにプレビューを行います。その後、復元したいパソコンのファイルにチェックを入れて、「復元する」をクリックすれば完了です!
以上簡単な操作でLacie HDDから削除してしまった大事なデータが復元・復旧できます。
また、このソフトを使うことで、Lacie HDDの復元だけではなく、SSDの復旧、USBデータ復元やフォーマット復元などにも幅広く対応しています。ぜひお試しください。
本記事では、SSDデータ復旧が必要な場合に、データ損失が発生したSSDからデータを取り戻す方法を徹底解説します。データ復元ソフトウェアを使用する方法を紹介し、専門のデータ復旧サービスに依頼する方法についても詳しく説明します。また、SSD ファイル 復元を行う際の注意点やコツもご紹介し、データ損失の悩みから解放されるための実践的なアドバイスをお届けします。ぜひこの記事を参考にして、データ復旧のプロセスをスムーズに進めましょう。 ...
外付けhddのデータを誤って削除してしまったり、フォーマットをかけてしまったりしたときに、なくしたデータを復旧できるのでしょうか?OSの機能では内蔵されたhddのデータのシステムデータの復元はできますが、内臓hddのデータの復旧や外付けhddのデータの復元はサポートしていません。なくした外付けhddのデータを復旧するには、復元ソフトを使ってから復旧する方法があります。 ...
近くの家電量販店でBDを買って少し久しぶりにHDDの中を見てみるとあるはずの動画がひとつも無くなっていたのです。WondershareのHDD復元ソフトRecoveritのおかげで、無事HDDから消えた動画を復元してくれました。 ...
内野 博
編集長