オフィスやご家庭でPCを使用している皆さんは、HDDに大切なデータを保存していると思います。
また容量が増えてきた時は、PCのHDDに加えて、USBで接続する外付けHDDにてデータを記録・管理している方も多いでしょう。
PCに内蔵されたタイプや外付けのHDDは、基本的にPCと1対1の接続になります。USB接続のHDDは、複数のPC間でのデータ共有には不向きです。
これに対してネットワークHDD(NAS)はネットワークに接続するため、1対多といった複数のPC間におけるデータ編集に最適です。
簡単にですが、「ネットワークHDD(NAS)とは何か」をご紹介します。
ネットワークHDD「NAS」は、Network Attached Storageの頭文字から名付けられました。ネットワークに直接接続する事が可能で、同一のLAN上に存在する複数のPC間でデータやファイルの共有と編集が可能です。またPCだけではなく、同一のネットワークに接続したスマートフォン、タブレットのデータをPCで編集する事や、外出先からデータの編集を行う事も可能です。
ネットワークHDD(NAS)は便利ですが、複数人で編集できるため誰かが誤ってデータを削除してしまう危険性も高まります。一部のNAS製品の中では、Windows PCのエクスプローラーから開く共有フォルダからデータが削除された時、「trashbox」という名のゴミ箱フォルダが作成されます。
NASから削除されてゴミ箱フォルダに一時保存されたデータは、「拡張子を開く、コピー、バックアップ」すれば復元できます。しかし、ゴミ箱フォルダからも削除されたデータは、復元できません。また、データを削除した際にゴミ箱フォルダを作成する機能がないNAS製品もあるので、注意してくださいね。
また、NASを意図せずに初期化(フォーマット)してしまうこともあるでしょう。この場合も、Windowsの基本機能ではデータを復元することは不可能です。
しかし、データ復元ソフトを利用すれば
・ゴミ箱からも完全削除したデータ
・初期化(フォーマット)したデータ
を復元することができます。
失われたファイルを復元する為に「データ復元ソフト」が有効です。データ復元ソフトは様々ありますが、ここでは無料でデータを復元できるか確認できるRecoveritをご紹介します。無料版では、消えたデータを復元できるか確認することが可能です。NASだけでなく、HDDや外付けHDD、USBメモリー、SDカードの出データも復元できるソフトです。
次に、「Recoverit(リカバリット)」を使ったデータ復元手順をご紹介します。もし、データ復元を今すぐされたい方は、まずソフトを無料ダウンロードしましょう。
パソコンからRecoveritを起動します。起動できた後、左側のサイドバーから「NASとLinuxのデータ復元」を選択します。そして「NASの復元」ボタンを押します。
リモート接続を確立するために必要な情報を入力します。 完了したら、「接続」ボタンをクリックします。 接続が成功するまでしばらくお待ちください。 完了すると、RecoveritはNASデバイスで失われたデータをスキャンします。
スキャンが完了すると、Recoveritを使用してファイルをプレビューし、復元したいファイルを確認できます。 次に、「復元する」ボタンをクリックして、ファイルを保存します。
Google(グーグル)ドライブは便利なクラウドストレージですが、状況によってはエラーが発生する場合があります。万が一、Google(グーグル)ドライブがサーバーエラーが出たら、どうしたらいいですか。本ページではGoogleドライブサーバーエラーが発生する原因と対処法を紹介します。 ...
パソコンが内蔵ハードディスク(HDD)を認識せず困っていませんか?内蔵HDDが認識されない原因はシステム上の不具合か、物理的な破損のどちらかです。本ページでは、Windows PCやMacで内蔵HDDが認識しないときの対処法を紹介するので参考にしてください。 ...
外付けhddの「パラメーターが間違っています」エラーとは?そして、その場合でどうすればいいですか。今回の記事ではパラメーターが間違っています。の原因と復旧方法について詳しく説明します。 ...
内野 博
編集長