Sep 25, 2024 • カテゴリ: パソコン起動しない復元
Windows OSを使っていると何らかの原因で移乗動作をし始めたり、Windows自体が起動しなくなったりすることがあります。そうなったときに正常に戻すためには別の起動ファイルが必要になります。
Windowsの不具合が発生したときにしなければいけないのが安定して起動させることですが、そのために必要な起動ディスクが必要になります。まっさらのOSを起動させることで正常に起動するので、その状態で不具合を見つけたりOS自体が修復不可能の場合は、フォーマットしてからまっさらにしてOSをインストールすることもできます。
そんな目的のときに使うWinPEを作成する媒体としてはハードディスク・USB・CD/DVDなどになります。そんな多種にわたるデバイスでWinPEを作成して起動できる状態に作り上げることができます。そのやり方を詳しく紹介します。最初に行うのがUSBメモリーからWinPEを起動することです。
便利で効率的な方法を求める場合、ツールの利用も選択の一つです。例えば、「Recoverit」はシステムがクラッシュして起動しない時でも、なくした・読み込めできないデータを復元できます。
WinPEがCD/DVDやUSBメモリーに入っていても同じ手順で起動するのが当たり前です。そんなWindowsパソコンのCD/DVD、そしてUSBにWinPEを入れておくことで外部媒体に関係なく起動させることができます。デバイスに関係なく手順としてはほとんど変わりません。
今回はUSBにWinPEを入れてから起動させる方法です。
USBをパソコンにさします。
パソコンの電源を入れなおすと電源を切ってから再度起動します。
Windows PEが起動すると、使用許諾契約書が表示されます。
内容をよく読みいただき、「使用許諾契約の内容に同意する」を選択して「OK」ボタンをクリックします。
コントロールパネルが表示されます。
画面の設定や追加ドライバーの読み込みが可能です。
ドライバーの追加方法は下記のドライバーの読み込みを参照してください。
特に表示に問題がなければ、そのまま「OK」ボタンをクリックします。
契約書が表示されます。
内容をよく読みいただき、「使用許諾契約の内容に同意する」を選択して「OK」ボタンをクリックすると通常とwindows10の改革にしているのがWindowsPEです。
Windows PEの起動後、コントロールパネルの「ドライバー」タブにおいて、新しいドライバーの読み込みを実行できます。
ハードディスクやUSBメモリーまたはCD上にあるインストールしたいドライバーを選択します。
ダイアログの「開く」ボタンをクリックして、ドライバーをインストールします。
インストール状況を知らせるプログラムメッセージが表示されます。
Windows ADK のインストールをダウンロードします。ダウンロードしてADKを[adksetup.exe]を実行してインストールします。その前に容量が十分にあるかは考えておく必要がります。
WinPEをインストールしたらあとは作成作業になります。Windows OSのスタートメニューの中の「展開及びイメージングツールの作成」を選択してコマンドを実行します。コマンドは下記となります。
64ビット: copype amd64 C:\WinPE_amd64
32ビット: copype x86 C:¥WinPE_x86
USBメモリーをパソコンに挿入して以下のコマンドを入力します。
64ビット: MakeWinPEMedia /UFD C:\WinPE_amd64 F:
32ビット: MakeWinPEMedia /UFD C:\WinPE_x86 F:
この時にISOイメージファイルで作成するときは下記コマンドになります。
64ビット: MakeWinPEMedia /ISO C:\WinPE_amd64 C:\WinPE_amd64\winpe.iso
32ビット: MakeWinPEMedia /ISO C:\WinPE_x86 C:\WinPE_x86\winpe.
最終的出来上がるのがファイル名にしているwinpeという名称で出力されて完了となります。
あとは作成したUSBメモリーをパソコン委挿入して電源をいったん切ってから再度電源をオンにします。
USB起動にしなければいけないので、パソコンの電源オン時にF12キー(パソコンの種類によってこのキーは変わる恐れがあります)を押して設定画面を表示してから起動順をUSBから優先的に起動するを、選択しておきます。
これでWinPEの作成から起動確認まで完了となります。
あとは、何か異常が発生したときにWinPEを使用できます。
あとは、何か異常が発生したときにWinPEを使用できます。
ステップ 1. 「クラッシュしたパソコンからデータを復元」機能を選択します。
ステップ 2. 起動メディアを作成します。
Recoveritはブート可能なメディアを作ってクラッシュしたシステムからデータを抜き取ることができます。Windowsシステムが起動しない場合起動可能なドライブを作ってデータを復元できます。ひとつのモードを選択してブート可能なドライブを作成してください。起動可能なUSBあるいはCD/DVDドライブを選択して、「作成」ボタンをクリックしてスタートします。
起動可能なドライブを作成中、USBフラッシュあるいはCD/DVDを取り出さないでください。完了まですこし時間がかかります。
ステップ 3.起動可能なUSBが作成しました。
USBフラッシュドライブあるいはCD/DVDドライブを作成した後、データ復元に関するガイドが届きます。
この記事では、PCが起動時にBIOS画面で停止してしまう問題の解決策やBIOS画面で固まってしまったパソコンのデータを復元する方法をご解説します。正しく設定し、スムーズな起動を確保するための方法をご紹介します。 ...
パソコンがクラッシュした?原因は?対処方法は?クラッシュしたパソコンからデータを取り出し復元する方法は?この記事では、クラッシュしたパソコンからデータを復元する方法を詳しく紹介します。 ...
windowsが起動しないときが出てきた場合、どのような対処方法があるのでしょうか?Windowsが起動しない場合、電源を入れてから最初にBIOS画面を表示します。BIOS画面を表示するのにはパソコンメーカーごとに入力するキーは違いますが、「F2」や「DEL」キーを入力することでBIOS画面が表示されます。 ...
内野 博
編集長