Sep 25, 2024 • カテゴリ: Windowsコンピュータ復元
ブルースクリーンが出てしまって不安だ、何度再起動してもパソコンが直らないとお悩みの方はいらっしゃいませんか?
本記事ではそんな悩みのお助けをできるかもしれません。本記事ではいくつか考えられる対処法を説明させていただきますので、是非ご覧になってください。
ブルースクリーンと言われれば画面が青い背景に白い文字が羅列された画面を思い浮かべる方も多いでしょう。そんな有名なブルースクリーンですが、正式にはSTOPエラーというようです。
Windows10でもブルースクリーンは発生します。発生の原因は明確に決まっているわけではないですが突発的に起こることが多く、経年劣化で頻度が増す傾向にあるようです。
ブルースクリーンが起こるとキーボード操作は一切効かなくなり、電源ボタンを押して再びパソコンを立ち上げるくらいしかできることはないでしょう。
Windows10ではこのような場合でも修復は簡単にできるかもしれません。というのもパソコンが2回の再起動で正常に起動しなかった場合は「スタートアップ修復」が行われます。これによりPC内の検査と自動修復を行なわれるのです。
ただしこのスタートアップ修復も万能なわけではありません。まず時間がかかりますし、PC自体にも負荷をかけます。また、ハードウェアの問題には対応することができず、ソフトウェアに関しても軽度のトラブルしか解決することができません。
失敗した場合は「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されることになります。何度やっても修復を繰り返してしまうという事態になるでしょう。
先程も述べたように自動修復でPCを修復できないと表示されたうえに再起動しても再びスタートアップ修復に移り同じことを繰り返してしまいます。そうでなくともいつまでも修復作業が終わらない、なんてことも場合によってはあるようです。そうなってしまうのもスタートアップ修復ではそこまで広い範囲の修復を行えないためでしょう。
考えられる主な原因としては下記のものがあります。
1)ハードウェアの問題
ハードウェアの問題といっても様々なものがあります。簡単な部品の立て付けが緩んでいる、ホコリで接触不良が起きている、電気が溜まっているなどでしたら軽度の問題ですので簡単な対処で直せるかもしれませんが、重要な部品が故障したりしたなどの重篤な問題では自力で直す事はできません。
ハードウェアに問題が生じた場合はソフトウェアが正常に働けなくなります。
2)動作トラブル
アップデートやインストールが中途半端に中断される、新しく入れたアプリが悪さをしているなどでWindows10の動作がおかしくなっていることがあります。比較的に起こりやすい問題ですがこのような場合もブルースクリーンは発生します。
3)そのほか
などがあります。
また、ブルースクリーンで表示される停止コードを調べればおおよその原因はわかるかもしれません。ただし、このエラーコードは絶対に正しいものではなく、たまに誤ったものが表示されることもあるので、それを元に自分で修理するのはおすすめしません。
まず解説する前に、エラーコードの控えと取れるならバックアップを取ることをおすすめします。バックアップはサインインできた場合のみで構わないのですが、エラーコードはどうにもできなくて修理に出すときに参考になるものです。ちゃんと控えておきましょう。
それではこの自動修復をどうにか止める方法を説明していきます。
1)セーフモードを起動する
セーフモードが起動できた場合は、ハードウェアの問題ではなくソフトウェアのトラブルであることが考えられます。ただし、この方法はエラーを無視してパソコンを起動できるだけであり、起動したあとにエラーの原因を自力で解決する必要が出るのです。
セーフモードが起動できたことでソフトウェアやWindowsの問題であることは確定できるので、システムファイルのスキャンや怪しいアプリを削除するなどで正常に起動できなかった原因を探して排除してください。
また、場合によっては深刻なトラブルに繋がる可能性もあるので、以下の操作手順をよく読んでから行うようお願いします。
「自動修復でPCを修復できませんでした」の画面にある「詳細オプション」を選択
「トラブルシューティング」→「詳細オプション」→「その他の修復オプションを表示」→「スタートアップ設定」→再起動
「スタートアップ設定」→「セーフモードを有効にする」または「セーフモードとネットワークを有効にする」を選択
セーフモードで起動できなかった場合は、ハードウェアやファイルシステムに深刻な障害が発生している可能性が考えられます。
そうなると再起動を繰り返す、自力での復旧作業を進めるなどで障害が悪化する可能性も出てきますので、データを失いたくない場合は、まず通電を避けて専門の業者の方にお願いしたほうが良いかもしれません。
2)システム復元
システムの復元は、パソコンのシステムを以前保存された復元ポイントにまで戻す仕組みです。Windowsの設定を変更していなければ、システムの変更時に復元ポイントは生成されていますので、事前の備えがなくとも復元はできるはずです。また、ファイルやデータなどは消失するわけではありませんので安心してください。
「自動修復でPCを修復できませんでした」の画面にある「詳細オプション」を選択
「トラブルシューティング」→「詳細オプション」→「システムの復元」を選択
3)アプリをアンインストール
新しくインストールしたアプリが悪さをしている場合があります。それが原因と思われる場合はアンインストールしてみてください。
4)Windowsのバージョンを元に戻す
Windowsのアップデートが原因と思われる場合はバージョンを戻すことで解決できる可能性があります。次の手順で元のバージョンに戻しましょう。
「自動修復でPCを修復できませんでした」の画面にある「詳細オプション」を選択
「トラブルシューティング」→「詳細オプション」→「以前のビルドに戻す」をクリック
他にもコマンドプロンプトからシステムファイルを修復する事もできますが、コマンドプロンプトを使った修復は知識のない方にはかなり難しい物となっていますのでここでの紹介は控えさせていただきます。
以上の方法を試してみても解決しない場合は、ハードディスクなどのパーツに物理的な問題が発生している可能性もあります。このような場合は下手にいじくり回すと症状を悪化させてしまうことがあるので、業者の方に頼ったほうが良いかもしれません。
なんとか自動修復のループから抜け出しパソコンを直せたから一安心、というときでもまた問題が起こることは十分にありえます。修復の仕方やエラーの種類によっては大事なデータが消えている事があるのです。そんなときは「Recoverit」をご利用になってください。
Recoveritは多くのファイル形式に対応して、高い復元率を誇っているデータ復元ソフトです。3Stepの簡単な操作でデータを復元できますし、操作も簡単で慣れてない方でも安心してお使いになれます。無料版がありますのでお気軽にご利用してみてください。ちなみに、Recoveritの操作手順を簡単にご紹介します。
ステップ 1. 「クラッシュしたパソコンからデータを復元」機能を選択します。
ステップ 2. 起動メディアを作成します。
Recoveritはブート可能なメディアを作ってクラッシュしたシステムからデータを抜き取ることができます。Windowsシステムが起動しない場合起動可能なドライブを作ってデータを復元できます。ひとつのモードを選択してブート可能なドライブを作成してください。起動可能なUSBあるいはCD/DVDドライブを選択して、「作成」ボタンをクリックしてスタートします。
起動可能なドライブを作成中、USBフラッシュあるいはCD/DVDを取り出さないでください。完了まですこし時間がかかります。
ステップ 3.起動可能なUSBが作成しました。
USBフラッシュドライブあるいはCD/DVDドライブを作成した後、データ復元に関するガイドが届きます。
Windows10の自動修復が繰り返し発生する場合、それは何らかの問題がシステムに存在することを示しています。この記事では、Windows10の自動修復ループを効果的に解決する方法をご紹介します。これらの対処法により、コンピュータの安定性を回復させ、快適な利用環境を取り戻すことができます。 ...
Windows10の初期化は、パソコンの不具合やウイルス感染、または新たな環境での使用を始める際に有効な方法です。パソコンの初期化によって、システムやアプリケーションの設定を出荷時の状態に戻すことができます。この記事では、Windows10を初期化する方法について徹底解説します。 ...
内野 博
編集長