ハードディスクから異音が聞こえたり、著しい発熱が生じるときは故障している可能性が高いです。またパソコンの動作が著しく不安定なときも、ハードディスクの故障を疑わなければいけません。ハードディスクが故障したときは、基本的に修理をすることになります。
しかし、症状によってはハードディスクの故障ではなく不具合が原因なので、自分で対処できる可能性があります。本ページでは故障したハードディスクを修復する方法を紹介します。
ハードディスクが故障するときは、主に以下の症状が発生します。
・HDDから異音がする
・HDDが異常に発熱する、焦げ臭くなる
・パソコンが起動しない
・パソコンが頻繁にフリーズする
・パソコンが勝手に再起動する
・何度もブルースクリーンエラーが発生する
HDDから異音が発生していたり、発熱している場合は火災が発生する恐れがあるので利用を控えてください。
パソコンが起動しない場合、修理が必要な可能性が高いです。
パソコンが何度もフリーズしたり再起動を繰り返す、ブルースクリーンエラーが発生する場合は故障の他に不具合が発生している可能性があります。
故障したハードディスクを修復できるかは、どのような症状が起きているかで変わってきます。
発生している症状が以下3つのどれかだと、自分で対処することはできません。
上記の症状が発生したときは、基本的にメーカーへ修理依頼するか復旧業者を頼るしかありません。
症状が以下3つのどれかの場合、自分で問題を改善できる可能性があります。
これらの症状ではハードドライブの故障ではなく、修復できる不具合が原因かもしれないからです。
自分でハードドライブの故障を修復できる場合の対処法を紹介します。
パソコンの動作が不安定なときは、まずハードドライブのエラーチェックをしてみましょう。ハードドライブのエラーチェックをすることで、動作が不安定な問題を解消できるかもしれません。
Windowsではハードディスクのエラーチェックを行う際、まず以下の手順でエクスプローラーを開きます。
エクスプローラーが表示されたら、以下の手順でハードドライブのプロパティを表示します。
そして表示されるプロパティで以下の手順を行うと、ハードドライブのエラーチェックが行えます。
エラーチェックではハードドライブの問題検知、および検知された問題の修復が行えます。
ハードドライブをフォーマットする方法もあります。
フォーマットをするとハードドライブが初期化されるので、不具合が不良セクターが解消されて問題を改善できる可能性があります。
ハードドライブをフォーマットするときは、まずデスクトップ画面で以下の手順を行って「ディスクの管理」の画面を開きます。
「ディスクの管理」の画面が表示されたら、以下の手順でハードドライブのフォーマットが行えます。
ハードドライブのエラーチェックやフォーマットをしても問題が解決しない場合は、パソコンやハードドライブのメーカーに問い合わせをしてください。
ハードドライブのフォーマットや修理を行う場合、保存しているデータが消える可能性が高いです。バッファローなどの大手メーカー製だと、メーカーのデータ復旧を受けられることがあります。しかし、多くのハードディスクはメーカーのデータ復旧を受けることができません。
そのため、故障したハードディスクからデータを復元するには、データ復元ソフトが必要になります。ハードドライブのフォーマットや修理をするときは、Wondershareの「Recoverit(リカバリット)」を用意しておくと安心です。Recoveritはデータ復元率が95%と高性能なので、高い確率でフォーマットや修理したハードドライブからデータを復元できます。
「Recoverit」を起動して、失われたデータの保存場所を選択して、クリックします。
選択した保存場所のスキャンが開始されます。スキャンが完了すると、結果がファイルの種類によって表示されます。
消えたファイルを検索して、「復元する」をクリックします。復元したいファイルは、復元前にプレビューして確認することが可能です。復元するファイルの保存場所を選択すれば、完了です。(オリジナルファイルと同じ場所に保存しないでください。)
消えてしまったファイルは復元できましたか?「Recoverit」は、写真や画像、動画、ドキュメント、音楽など1000形式以上のファイル形式のデータを復元することが可能です。
HDDから異音がすると、データの損失や故障の危険性が高まります。この記事では、異音が出る原因とそれぞれの対処法を解説しています。早急な対処が重要であるため、HDD異音の兆候を見逃さず、適切な解決策を選択してください。データの安全性を確保し、長期的な安心を得るために、ぜひ参考にしてみてください。 ...
外付けHDDやSSDの利用中に「このディスクは書き込み禁止になっています」が発生すると読み取り専用になり、データの書き込み(保存)ができない状態となります。本ページでは、外付けHDDやSSDの利用時に「このディスクは書き込み禁止になっています」というエラーが出る原因と対処法を紹介します。 ...
パソコンが内蔵ハードディスク(HDD)を認識せず困っていませんか?内蔵HDDが認識されない原因はシステム上の不具合か、物理的な破損のどちらかです。本ページでは、Windows PCやMacで内蔵HDDが認識しないときの対処法を紹介するので参考にしてください。 ...
内野 博
編集長