原神のデータ移行
データ共有の手順をわかりやすくご紹介

原神のデータ移行や共有で失敗しないための注意点を徹底解説!
PS4/PS5間のアカウント連携方法から、移行できないケースや復元方法まで、
大切なゲームデータを守るためのポイントをまとめて紹介します。

原 神 データ 移行 プライバシー保護 | マルウェアなし | 広告なし 原 神 データ 移行 3ステップで簡単復元
内野 博
内野 博 更新 Jul 24, 25

多くのユーザーが楽しむ人気ゲーム「原神」で、データ移行・データ共有をしたいとお悩みの方もいるのではないでしょうか。

原神のデータ移行やデータ共有の方法はとても簡単です。この記事では原神のデータ移行・データ共有の手順を画像付きでわかりやすく解説しています。

注意点も事前にお伝えしていますので、お困りの方はぜひ参考にしてください。

目次
    1. Part1-1:PS4/PS5移行には未プレイPSN必須|新規作成手順
    2. Part1-2:異なるサーバーへのデータ移行はできない
    3. Part1-3:アカウント削除には30日必要
    4. Part1-4:元のプラットフォームで課金しなければならないケースがある
    5. Part1-5:データ移行ができないケースがある

Part1:原神でデータ移行・データ共有する際の注意点

原神では複数のプラットフォーム間でのデータ移行やアカウント共有が可能ですが、いくつかの注意点があります。正しく移行できなかったり、課金に支障が出たりすることを防ぐためにも、事前に以下のポイントを確認しておきましょう。

原神でデータ移行・データ共有する際の注意点

  • PS4/PS5へのデータ移行は未プレイPSNアカウントが必要
  • 異なるサーバーへのデータ移行はできない
  • アカウント削除には30日必要
  • 元のプラットフォームで課金しなければならないケースがある
  • データ移行ができないケースがある

これらの注意点についてチェックしておきましょう。

PS4/PS5移行には未プレイPSN必須|新規作成手順

他のプラットフォームから、PS4やPS5へデータ移行するには、原神未プレイのPSNアカウントが必要となります。

例えば、過去にPS4/PS5で原神をプレイしたことがあり、スマホやタブレットなどから原神のデータを移行したいと思っても、データの上書きはできないため注意が必要です。

原神をプレイしたことがないPSNアカウントを持っているか確認し、持っていない場合は新たにPSNアカウントを作成しましょう。

PSNアカウント新規作成手順:

  1. PSN公式サイトで「アカウント作成」選択
  2. メールアドレス・生年月日入力
  3. 本人確認メールから認証
  4. 原神起動前に作成完了必須

異なるサーバーへのデータ移行はできない

原神は、地域ごとに「Asia」「America」「Europe」「TW,HK,MO」の4つのサーバーが用意されており、プレイヤーは任意のサーバーを選択できます。

しかし、異なるサーバーへのデータ移行はできません。

「Asia」サーバーのデータ移行は「Asia」サーバー内でしかできないため、この点についても予め理解しておく必要があるでしょう。

アカウント削除には30日必要

原神のアカウントはHoYoverseカスタマーセンターより申請することで削除ができますが、アカウント削除には30日の期間を要します。30日以内に再度ログインをすると、アカウント削除のキャンセルが可能です。

古いmiHoYoアカウントを削除したいと考えている方は、余裕をもってアカウントの削除申請をしておきましょう。

元のプラットフォームで課金しなければならないケースがある

データ移行後の新しいプラットフォームで課金をしようとすると「該当アカウントのアカウント登録が行われたデバイスでチャージしてください」と表示されることがあります。

このように表示された時は、データ移行前のプラットフォームからの課金が必要です

元のプラットフォームでの課金が難しい場合は、HoYoverseの「チャージセンター」より、ウェブで課金を行いましょう。

なお、チャージセンターではクレジットカード(デビットカード)またはPayPalから支払い方法が選択できます。

データ移行ができないケースがある

例えば、次のようなケースでは原神のデータ移行ができません。

原神でデータ移行・データ共有できないケース

  • 原神に紐づけているアカウントのメールアドレスやパスワードを忘れてしまった
  • 原神に紐づいているアカウント自体がわからない

⚠️ アカウント情報紛失時の対処法

  • HoYoverseサポートへ問い合わせ
  • 登録メールでパスワード再設定
  • Twitter連携済み場合はSNS認証を利用

原神のデータ移行・データ共有には、原神に紐づけているmiHoYoアカウント情報が必須となります。

アカウント情報がわからない場合は、データ移行やデータ共有ができないため注意しましょう。

Part2:原神のデータ移行方法(HoYoverseアカウントで引き継ぎ)

原神のデータ移行はとても簡単で、HoYoverseアカウントさえあれば、スマホ・PC・PlayStation間でも自由に引き継ぎができます。

注意点: データを移行する前に、旧デバイスでHoYoverseアカウントにログイン済みであること、そして移行先のデバイスでも同じサーバーを選ぶ必要があります。

以下に、原神のデータを新しいデバイスに移行する具体的な手順を紹介します。

ステップ1:移行先のデバイスで原神を起動

App StoreやGoogle Play、公式サイト、PlayStation Storeなどから原神をインストールし、アプリを起動します。

ステップ1:原神のデータ移行先のデバイスで原神を起動する画面

ステップ2:HoYoverseアカウントでログイン

ログイン画面が表示されたら、移行前のデバイスで使用していたHoYoverseアカウント(メールアドレスまたはSNS連携)でログインします。2段階認証が設定されている場合は、認証コードの入力が必要です。

ステップ2:HoYoverseアカウントでログインする画面

ステップ3:同じサーバーを選択し、ゲームを開始

ログイン後、以前と同じサーバー(例:Asia、Americaなど)を選択すると、すぐに以前のデータでゲームを再開できます。

補足:対応プラットフォームと移行可能な内容

  • 対応OS:iOS、Android、Windows、PS4、PS5
  • 移行可能:キャラクターデータ、進行状況、所持アイテム、課金アイテム
  • 注意:PlayStationアカウントのみでプレイしていた場合、HoYoverseアカウントとの連携が必要です

Part3:原神でデータ共有する手順

原神では、HoYoverseアカウントを使えば、スマホ・PCなど異なるデバイス間でデータ共有が可能です。これは、かつて「miHoYo通行証」と呼ばれていたアカウントで、現在はHoYoverse通行証として提供されています。

つまり、HoYoverseアカウントを持っていれば、原神のデータ共有が可能です

注意: 創世結晶やPS4版のキャラクターデータなど、一部データは共有できません。

ここでは、HoYoverse通行証と原神を紐づける手順をご紹介します。今回はPC版原神を利用していますが、スマホやタブレットでも操作はほとんど変わりません。

ステップ1:原神を起動し[カスタマーセンター]を開く

ステップ1:原神でカスタマーセンターを開く画面

ステップ2:画面右上を確認。[認証してください]と表示されている場合は[認証する]をクリック

ステップ2:認証が必要と表示された画面の例

ステップ3:HoYoverseアカウントのメールアドレスを入力し[コード取得]をクリック

ステップ3:メールアドレスを入力して認証コードを取得する画面

ステップ4:メールに届いた認証コードを入力し[認証]をクリック

ステップ4:メールで届いた認証コードを入力して認証を完了する画面

これで紐づけ作業は完了です。

アカウントの紐づけが完了したら、データ共有したいプラットフォームにログインしてください。

Part4:原神の大切なデータが消えてしまった時の解決策

例えば、PC版原神のスクリーンショットやプレイ動画、キャプチャフォルダなど、原神に関する大切なファイルが突然消えてしまった場合でも、データ復元ソフトで復旧できる可能性があります。

データ復元専門ソフト「Recoverit(リカバリット)」では、PCや外付けSSD、HDD、メモリースティックなど、あらゆるデバイスから消えてしまったデータを、簡単なステップで復元します。

特に、スマホやSwitchのスクリーンショットをSDカードに保存している方は、SDカードのデータ復元機能が有効です。以下では、その復元手順をご紹介します。

無料ダウンロード
無料ダウンロード

ステップ1 復元場所を選択します。

パソコンで「Recoverit」を起動すると、左側のサイドバーに「SDカードデータ復元」が表示されます。ここでは、「SDカード」タブから特定のSDカードを選択してください。

スキャンしたいフォルダをクリックすると、選択した場所をスキャンし始めます。

原神データ復元ステップ1

ステップ2 SDカードの消えたデータをスキャンします。

スキャンしたいハードディスクをクリックすれば、スキャンが始まります。

スキャンは数分かかりますが、サイズの大きいファイルが多数存在する場合、数時間かかる場合もあります。

原神データ復元ステップ2

ステップ3 SDカードの消えたデータをプレビューして復元します。

パソコンのデータをスキャンした後、失われたファイル・フォルダがあるかどうかを確認するためにプレビューを行います。その後、復元したいパソコンのファイルにチェックを入れて、「復元する」をクリックすれば完了です!

原神データ復元ステップ3

無料ダウンロード
無料ダウンロード

原神のデータ移行に関するよくある質問

  • PS4からPS5にデータ移行するには新しいPSNアカウントが必要?
    はい、原神をプレイしたことのない未使用のPSNアカウントが必要です。過去に原神を起動したことがあるアカウントではデータ移行できません。
    新規作成の流れ:
    PSN公式サイトでアカウント作成 → メールや生年月日を入力 → 認証メールで確認 → 原神起動前に作成を完了してください。
  • アジアサーバーからアメリカサーバーに移行できる?
    原神ではサーバー間のデータ移行(Asia ⇔ America など)はできません。
    同じサーバー内であれば、PC・スマホ・PS間のプラットフォーム移行は可能です。
  • 「アカウント登録デバイスでチャージしてください」と出て課金できないのはなぜ?
    データを他の端末に移行しても、課金は元のプラットフォームで行う必要があります。
    たとえばスマホからPS5に移行した場合、課金は引き続きスマホで行います。
    HoYoverse公式のチャージセンターを利用すればWebでの課金も可能です。
  • アカウント情報を忘れた場合、データ移行はできない?
    アカウント情報がないと移行はできませんが、以下の復旧方法があります。
    ・登録メールを使ったパスワード再設定
    ・Twitter連携済みならSNSログイン
    ・どうしても復旧できない場合はHoYoverseサポートに相談しましょう。
  • スクショや動画データが消えてしまった場合、復元できる?
    専門のデータ復元ソフトを使えば復元可能です。
    たとえば、SDカードやPC内のキャプチャフォルダなどはRecoveritで復元できます。
    手順:復元場所の選択 → スキャン実行 → プレビュー後に復元。
    ※PS5内のデータ復元にはバックアップが必要です。
  • データを共有すると課金アイテムも引き継げる?
    基本的には引き継げますが、一部例外があります。
    ・引き継げる:原石、ガチャアイテム、有償ジェムなど
    ・引き継げない:創世結晶やPS版限定の特典アイテムなど
    ・注意点:課金は引き続き元のプラットフォームで行います。
内野 博
内野 博 Jul 24, 25
記事を共有する: