スマホやPCで大切な写真を削除してしまったら、復活・復元する方法がわからず焦ってしまう人もいることでしょう。しかし、場合によっては案外簡単に写真を復活させられることがあります。
また、復元専門ソフトの活用で、完全削除した写真も復活する可能性があります。
本記事では、スマホ・PC別に削除した写真の復活方法をわかりやすく解説します。お困りの方はぜひ参考にしてくださいね。
目次
Part1:【Android・iPhone】スマホで削除した写真を復活・復元する方法

Android、iPhoneで削除した写真の復活方法と、PCを使って完全削除した写真を復活させる方法をご紹介します。
写真を復活させる3つの方法(概要)
- 【Android】 ギャラリーアプリのごみ箱(30日以内)から復活
- 【iPhone】 写真アプリの「最近削除した項目」(30日以内)から復元
- 【完全削除】 PC + 復元ソフトでスキャン→復元
方法1:Androidで削除した写真を復活させる
Androidでは、削除してから30日間以内の写真であれば、ギャラリーアプリのごみ箱から簡単に復活できます。
手順(概要)
- ① ギャラリー右下のメニュー [≡] → ごみ箱
- ② 復元したい写真を長押しで選択 → 復元
詳細手順は次の通りです。
ステップ1:ギャラリーアプリの画面右下にある[≡]をタップし[ごみ箱]を選択。
![ギャラリーアプリ > 右下の3本線メニュー > [ごみ箱]の順にタップ](https://recoverit.wondershare.jp/images/article-trans-image/1572/how-to-recover-deleted-photos2.png)
ステップ2:復元したい写真を長押しで選択し、画面左下の[復元]をタップ。
![復元したい写真を長押しして選択し[復元]をタップ](https://recoverit.wondershare.jp/images/article-trans-image/1572/how-to-recover-deleted-photos3.png)
これだけで削除した写真が簡単に復活します。
方法2:iPhoneで削除した写真を復活させる
iPhoneでも、削除から30日以内の写真であれば、[最近削除した項目]機能で簡単に復元できます。
手順は以下の通りです。
手順
- ステップ1:写真アプリを開き[アルバム]を選択
- ステップ2:画面下のほうにある[最近削除した項目]をタッププ
- ステップ3:写真を長押しし復活させたい写真を選択
- ステップ4:画面右下の[復元]をタップ
方法3:PCを使って完全削除したスマホの写真を復活させる
スマホで完全削除してしまった写真の場合、PCとデータ復元専門ソフトを利用することで復活できる可能性があります。
今回はスマホ用のデータ復元ソフト「Dr.Fone」を利用してデータを復元する方法をご紹介します。
Dr.Foneでの復元(概要)
- ① Dr.Foneを起動 → スマホとPCを接続
- ② [データ復元]を選択 → 対象種類に[写真]
- ③ スキャン → 復活させたい写真にチェック → [復元]
ステップ1:Dr.Foneを起動しスマホとPCを接続

ステップ2:[データ復元]を選択
![[データ復元]を選択](https://recoverit.wondershare.jp/images/article-trans-image/1572/how-to-recover-deleted-photos5.png)
ステップ3:[写真]にチェックを入れ[開始]をクリック
![[写真]にチェックを入れ[開始]をクリック](https://recoverit.wondershare.jp/images/article-trans-image/1572/how-to-recover-deleted-photos6.png)
ステップ4:復活させたい写真にチェックを入れ[復元]をクリック
![復活させたい写真にチェックを入れ[復元]をクリック](https://recoverit.wondershare.jp/images/article-trans-image/1572/how-to-recover-deleted-photos7.png)
これで完全削除したスマホの写真も復活できる可能性があります。ぜひDr.Foneで無料お試しください。
Part2:【PC】PCで削除した写真を復活・復元する方法

PCで削除した写真を復活させる方法は主に3つあります。
PCで写真を復活させる3つの方法(概要)
- 【おすすめ】 データ復元ソフトで復活させる
- 【簡単】 ごみ箱から復元する
- 【条件付き】 「以前のバージョン」から復元する(ファイル履歴などが有効な場合)
1つずつ解説します。
方法1:【おすすめ】データ復元ソフトで復活させる
最もおすすめしたいのが、データ復元ソフトを利用した写真の復活方法です。専門的なソフトウェアなので、完全削除した写真や、写真以外のその他のデータも復元できます。
今回は、初心者でも簡単に扱えるデータ復元ソフト「Recoverit(リカバリット)」を利用した手順をご紹介します。
ステップ1:Recoveritを起動しスキャンしたい保存場所をクリック

写真を削除する前に保存されていたであろう場所をスキャンしましょう。
ステップ2:復活させたい写真にチェックを入れ[復元]をクリック
![復活させたい写真にチェックを入れ[復元]をクリック](https://recoverit.wondershare.jp/images/article-trans-image/1572/how-to-recover-deleted-photos10.png)
今回は写真を探しているので、画面左上の[ファイルの種類]で[画像]にチェックを入れると探しやすいです。
また、画面右上のフィルタや検索ボックスなども活用すると、スムーズに探している写真を見つけられるでしょう。
必要に応じて写真をクリックしてプレビューを確認後、画面右下の[復元]をクリックします。前に保存していた場所とは異なる任意の場所に保存し、作業は完了です。
方法2:ごみ箱から復元する
ごみ箱に削除しただけの写真であれば、とても簡単に復元できます。手順は次の通りです。
![ごみ箱内の復活させたい写真を右クリックし[元に戻す]を選択](https://recoverit.wondershare.jp/images/article-trans-image/1572/how-to-recover-deleted-photos11.png)
ごみ箱を開き、復活させたい写真を右クリックして[元に戻す]を選択。これだけで写真が元の保存されていた場所に復元されます。
ごみ箱からも完全削除してしまった写真は、先にご紹介したデータ復元ソフトを利用する方法をお試しください。
方法3:「以前のバージョン」から復元する
WindowsPCでファイル履歴機能を有効にしている場合、フォルダの「以前のバージョン」機能で写真を復元できることがあります。
手順は次の通りです。
利用前のポイント
- この方法はファイル履歴/復元ポイントが有効な環境で有効です。
- 履歴が存在しない場合は候補が表示されません。
ステップ1:写真を保存していたフォルダを右クリックし[その他のオプションを確認]を選択
![写真を保存していたフォルダを右クリックし[その他のオプションを確認]を選択](https://recoverit.wondershare.jp/images/article-trans-image/1572/how-to-recover-deleted-photos12.png)
ステップ2:[以前のバージョンの復元]を選択
![[以前のバージョンの復元]を選択](https://recoverit.wondershare.jp/images/article-trans-image/1572/how-to-recover-deleted-photos13.png)
ステップ3:以前のバージョンを選択し[復元]をクリック
![以前のバージョンを選択し[復元]をクリック](https://recoverit.wondershare.jp/images/article-trans-image/1572/how-to-recover-deleted-photos14.png)
最後に画面右下にある[適用] > [OK]の順にクリックして作業を終了してください。
Part3:どうしても復活できない時に業者へ依頼する際の注意点

どうしても写真の復元が難しい時は、データ復元の専門業者へ依頼する方法があります。
業者依頼する際は、必ずスマホやPCのデータのバックアップをすべて取ってから依頼するようにしましょう。
万が一トラブルで写真以外のデータが消えてしまっても、バックアップしたデータは元に戻せます。
また、業者に依頼する場合、復元の難易度や復活させる写真の容量、数などによって料金が大きく変動することがあります。
あらかじめ料金についても問い合わせておくのがおすすめです。