PCにてメールサービスの利用を開始すると、人との繋がりが今までよりも簡単に大きく広がっていきます。これについては皆さんもきっと、思い当たる節があるのではないでしょうか。 例えば、遠く離れて暮らす親戚や友人がいたとしても、メールを通して連絡が取れるなら疎遠になってしまう心配は無用です。 メールは時に相手を笑わせたり、励ましたり出来るものだからこそ失くさないように、復旧の方法を知っておく必要があります。
そこで、バックアップの有無に合わせたメールの復旧方法をそれぞれ紹介させて頂きます。
バックアップが有る場合における、メールの復旧方法から紹介をさせて頂きます。また、今回は内容をより明確なものとする為に、Thunderbird(サンダーバード)を例といたします。
まずはスタートからコンピューターの項目を選択し、PCの画面切り替えを行いましょう。マウスよりもキーボードに慣れていらっしゃる方は、そちらにて操作して頂ければと思います。 切り替わった画面先では、上部に表示されているアドレスバーにカーソルを合わせた後、ある文字列を打ち込んで頂きます。
バックアップが有るという前提なので、「%APPDATA% Thunderbird」とアドレスバーに打ち込みます。分かりやすくする為に半角スペースを入れてありますが、本番の作業では詰めてしまって大丈夫です。
そうすると、Thunderbirdのプロファイルが収納されている場所へ移動する事が出来ます。INIという形式のファイルを選択して、中のテキストを展開しましょう。 展開したテキストは「Path=」から始まる箇所に注目し、作成しておいたプロファイルのバックアップと文字列を比較します。
最後にその文字列の中で異なっている箇所を修正後、ファイルのタブから保存を行えば操作は完了です。バックアップが有る場合における、メールの復旧方法は以上となります。
続いてバックアップが無い場合における、メールの復旧方法を紹介させて頂きます。こちらは役に立つデータが無いという前提なので、先程よりも難易度が高く感じられるかも知れません。 しかし、悲観する必要は全くもってありません。メール復旧ソフトを利用すると、こういった状況も簡単に打開する事が出来ます。
特にWondershare(ワンダーシェアー)社の製品、「Recoverit」はその扱いやすさからオススメです。
まずはPCからインターネットを経由して、Wondershare社の公式サイトにアクセスしましょう。 Wondershare「Recoverit」のページへ移動後、無料体験または購入のどちらかを選択してください。 無料体験の方を選択された場合は、試用版にアップグレードが入る形で製品版が利用可能となります。
ファイルの検索はちょっと時間かかりますので、お待ちください。
スキャン終了後にファイルの一覧表示されますので、目標ファイルを選択して、「復元」をクリックします。復元したファイルを保存する場所を指定するウィンドウが表示されますので、適宜保存場所を指定します。
バックアップが無い場合における、メールの復旧方法は以上となります。
バックアップの有無を落ち着いて判断し、そこから適切な対応を取る事によってメールの復旧は容易になります。今後もメールを通して人との繋がりを大きく広げていき、笑いや励みになる内容を共有して頂ければと思います。
毎日たくさんのメールを受信している人が多いでしょう。大抵のメールは、開くと問題なく読めると思いますが、中には意味不明なアルファベットや記号の羅列で解読不明、というご経験はありますよね。メールの文字化けの原因、対象方法および削除したメールの復元についてご説明します。 ...
ールには設定したフォントで文章を記載したり、画像や音声等のファイルを添付したりする事が出来ます。その為、相手の方と具体的な連絡を取り合う手段としては、優秀な部類に入るでしょう。日頃からメールを利用しているという方は、皆さんの中にも大勢いらっしゃるかと思います。今回はメールのバックアップについて広めたくなる技をご紹介させていただきます。 ...
バックアップの有無を落ち着いて判断し、そこから適切な対応を取る事によってメールの復旧は容易になります。今後もメールを通して人との繋がりを大きく広げていき、笑いや励みになる内容を共有して頂ければと思います。今日はバックアップがなくても消えたメールファイルの復旧・復元方法をいくつか紹介させていただきます。 ...
内野 博
編集長