• カテゴリ: Windowsコンピュータ復元
みなさんはWindow7でデータをなくした経験がありませんか。Window7でデータを削除してしまう原因としては、大きく分けて3つ考えられます。
この場合は、OSのブートセクタが壊れてしまってOSが起動しなくなった場合が考えられます。
Windows7で失われてしまったデータを復元するには、データのバックアップを取っておいてから復元をすることが可能です。
1.「スタート」ボタンをクリックして「コントロールパネル」を表示します。
2.システムとセキュリティに「バックアップ」というメニューがあるのでマウスでクリックします。
3.バックアップと復元のウインドウが表示されて前回取得したバックアップデータの日付やバックアップデータの概要が表示されます。 データのバックアップが行われていれば、復元が可能となります。下部にある「ファイルの復元」をクリックしてサブウインドウを表示します。表示されたサブウインドウには「ファイルの参照」・「フォルダの参照」ボタンがあり、ファイルごとの復元とフォルダごとの復元ができます。
4.そこで「ファイルの参照」を選択します。すると、バックアップというフォルダが表示されるので、ダブルクリックします。中に入っているファイルの一覧が表示されます。
5.ここで復元したいファイルを選択して、下部の「ファイルの追加」をクリックすると「次へ」ボタンが表示されるのでクリックします。コピー作業が行われて復元完了画面が表示されます。これでデータの復元が完了です。
しかし、もしバックアップがなかったら、どうすればWindows7から削除したファイルを復元するのでしょうか。実は、Wonderahare 「Recoverit」を使うとパソコン上の削除してしまったファイルを復元するのに簡単な操作でできます。Osの復元機能だけでは、どうしてもサポートできない削除されたデータなどが出てきます。Osの機能では復元できないようなデータを復元するためにおすすめなのが、Wonderahare Recoveritソフトです。
スキャン終了後にファイルが見つかれば画面にリストアップされるので、復元したいファイルをチェックし復元ボタンをクリックしてください。復元したファイルを保存する場所を指定するウィンドウが表示されますので、適宜保存場所を指定します。
Windows10のパソコンを使っている時、突然デスクトップから一部のアイコンが消えた!その原因は何ですか。また、デスクトップアイコンを復旧させるために、どうすればいいですか。 ...
今や仕事でも家庭でもパソコンなどによる作業が多くなり、たくさんのデータが日々作成・更新されています。一方、必要なデータを削除してしまったり、上書き保存してしまったりといったトラブルも多いです。万が一、バックアップしていない場合、データを失ったらどうしたらいいですか。 ...
Windows11の特徴、Windows11へのアップグレード方法、アップグレードした後にデータが消えたなどのトラブルが発生したらどうやって対処?本文で詳しくご解説。 ...
kiki
編集長